たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

#設計変更不承認

辺野古埋め立て設計変更不承認を断固支持するぞ!

 11月24日、沖縄タイムスとかで玉城デニー知事が、明日にでも辺野古埋め立て工事の設計変更不承認の会見を行うという報道が流された。いよいよ来た!という感じ…で、25日夕方のニュース。毎日新聞より

辺野古移設「完成の見通しない」沖縄知事が設計変更を不承認
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を巡り、沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は25日、埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤の改良工事に伴って防衛省が申請していた設計変更を不承認としたと発表した。海面から深さ約90メートルに達するとされる軟弱地盤の最深部について必要な調査が実施されず、地盤の安定性が十分に検討されていないことなどを理由とした。(中略)
 県は承認しない理由として、辺野古沖を餌場とする絶滅危惧種のジュゴンへの影響を回避するための措置が的確に検討されていないことも挙げた。また、玉城知事は、防衛省が沖縄戦で激戦地となった沖縄本島南部の土砂採取を計画していることについても触れ、「遺骨が残されている場所から採取された土砂を埋め立て工事に使用することは、人道上許されるはずもない」と厳しく批判した。(以下略)


 この玉城デニー知事の決断は、当然である!日本政府はこの決定を重く受け止め、埋め立て工事を即刻中止しないとイケナイにもかかわらず、岸田政権は工事を継続し、記事中にもあるように(引用はしてないが)日本政府は法廷闘争に持ち込み、この決断をひっくり返そうとしている!日本の裁判所なんてほとんどが大地震が来ても原発は大丈夫などという判決を平気で出すようなところだ!こんな連中を信用できるか!絶対に許さんぞ!
 ということで
 #辺野古埋め立て不承認を支持します
 の世論を盛り上げる大衆運動に取り組まなければならないのだ!
STOP!辺野古新基地建設!大阪アクションでは、設計変更不承認が決まったら、その翌日夕方の18時半~19時半まで、その後は毎週土曜日同時刻に3回、大阪駅前でスタンディングアピールを行うことを決定していた。ついにその日がやってきたのだ。DSC06736
 これがその様子である…およそ20名が結集したのだが、「老朽原発うごかすな!」リレーデモとかに参加している人もいるので、それがなければもっと集まっていただろう。
DSC06768
 大阪駅前御堂筋口は、わりと明るい!
 東京ではもっと大きな取り組みが行われたぞ!  沖縄では工事が続けられている中、川口真由美さんのアピール!

 そして本日は辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動で同様の宣伝!
DSC06772
DSC06774
 
 夜の、梅田解放区でもちょこっと行う!
DSC06785
 横断幕は「岸田やめろ!」に変わっているぞ!

DSC06787
 そして「STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション」の第二弾の行動へ…

DSC06798
 たたかいはつづくよ!
DSC06790
 ではでは…

9・6ロックアクションでの発言

 9月6日(月)に「戦争あかん!ロックアクション 御堂筋デモ」に参加してきた。事前の新町北公園における集会で「沖縄・辺野古」についての発言を求められていたからである。
 以下、多少の読み飛ばしはあるが、ほぼこの内容で発言させてもらった…

 コロナ対策に失敗した菅政権は、崩壊しました。菅は辞めるそうですが、辞める前に、辺野古新基地建設工事も、ぜひやめていただきたいと思います!
 菅はコロナ感染が拡大する中、多くの人びとが中止や延期を求めていたにもかかわらず、オリンピック・パラリンピックを強行しました。しかし、この民意をふみにじるやり方は、沖縄・辺野古新基地建設でやられてきたことです。衆議院・参議員の選挙、知事選挙、県民投票…何度沖縄の人びとが選挙で「民意」を示しても、それをふみにじって安倍・菅は基地建設工事を強行してきました。沖縄で民主主義がふみにじられた時、すべての民主種がふみにじられ、オリパラ強行につながったとも言えるでしょう。私たちはこのことも肝に銘じて、これから反転攻勢をかけなければならないと思います。
 皆様もご存じの通り、辺野古基地建設で今、大きな課題に上がっているのが、南部の沖縄戦犠牲者の遺骨が眠る土が、辺野古の埋立てに使われる問題と、沖縄県による設計変更不承認の問題です。
 大浦湾側に大規模な軟弱地盤が見つかり、にっちもさっちもいかなくなっています。何万本もの砂杭を打ち込み、「先行盛土」といって、護岸を作る前に大量の盛り土を海中に構築する…これでは大浦湾の汚濁を防ぐことはできません…そんな計画になっている。そのため埋立て承認について設計変更を沖縄防衛局が沖縄県に提出しています。その中に、大量の土砂を沖縄島南部、糸満や八重瀬から取るということが記載されているわけです。埋立て土砂は西日本の各地、奄美大島や天草、北九州、瀬戸内などから持ってくる構想だったのですが、特定外来生物を規制する「土砂条例」が出来たのでそれが難しくなった、それでも鹿児島県の一部から持ってくる構想は残っています、そして沖縄の土砂が「高騰」したわけです。赤土混じりの二束三文の土が「岩ずり」の高い単価で購入されている、だから利権をわけで欲しくなったのでしょうね、土砂を沖縄島南部からも出す計画にした。まだ工事で使う契約とかがなされているわけではないのですが、鉱山所有者が「魂魄の塔」近くで新たに土砂採取をしようと県に届け出たことが問題のはじまりです。遺骨収集ボランティア、ガマフヤーの代表、具志堅隆松さんはこの問題を取り上げ、防衛省に交渉に行ったが、役人たちは遺骨が眠る土について「まだ決まったことではない」と何も答えないない…こんな「人の道に外れたこと」はありません!具志堅さんはハンガーストライキを行って、広くこの問題を訴え、沖縄では基地建設賛成・反対にかかわらず誰もが関心をもつ大きな問題になっています。誰もが沖縄戦の犠牲者であり、遺族であるからです。そして遺骨は今も見つかっています。分けて取り出すことなぞ出来ません。遺骨を基地建設の埋立てに使う…戦没者を2度、3度殺すのか!ということです。
 しかし「県外」では必ずしも大きな問題にはなっていない、私たち辺野古・沖縄をたたかう仲間たちも必死でこの問題を訴えています。沖縄戦には全国から兵隊がやってきて、亡くなっています。日本全国の問題なのです。具志堅さんはこの問題について、全国の自治体から意見書をあげるよう要請文を出しています。もちろんアメリカ兵や、あるいは朝鮮などの植民地から強制的に連れて来られた人の遺骨も眠っています。沖縄に眠る遺骨は私たちに「軍隊は民衆を守らない」「二度と戦争をしてはいけない」ということを語っています。それを戦争のための基地建設に使う、ほんとうに許しがたい話ではないでしょうか?沖縄県は申請した業者に対し、条件付きで開発行為を認めましたが、業者のほうは県が申請をそのまま認めないのは違法であると第三者機関に訴え、係争中です。具志堅さんは、業者に仕事をするなとは言えない、これは国の辺野古新基地建設計画が悪いのだと言っています。
 その辺野古新基地建設計画の設計変更、昨年4月に提出されて1年4か月以上が過ぎていますが、沖縄県はコロナの緊急事態宣言が出っ放しという大変な状況もあって、なかなか「設計変更不承認」という決定を出しません。もちろん「設計変更」が不承認となれば、埋め立て工事の法的根拠が無くなりますから、工事はストップすることになります。だがこれまでもやってきたように、政府は沖縄県を裁判で訴え、裁判所に「沖縄県の設計変更不承認は、違法である!」という反動判決を出させて、工事を強行しようとするでしょう!政権が代わってどう動くかは分かりませんが、それを許してはなりません。「沖縄県の設計変更不承認を断固支持する!」大衆運動、世論の盛り上がりが求められています。世論の力で政府と裁判所を包囲するのです。すでに「沖縄県の『不承認』を支持する辺野古ブルーアクション」が「止めよう!辺野古埋め立て、国会包囲実行委員会」から呼びかけられており「不承認」発表後1週間、個人、団体、グループで辺野古のブルーを身に着け、「不承認」支持を意思表示しようということになっています。行動の写真を撮って「オール沖縄会議」のHPにも載るように送ることも出来ます。「ブルーアクション」のHPを参照してください。また「STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション」でも、設計変更の翌日、およびその後3週間の土曜日、大阪駅前で夕方18時半~19時半までスタンディングを呼び掛けています。
 衆議院選挙が近づいていますが、少なくとも自民・公明そしてそれをカイカクの名前で支える維新が入った政権では、辺野古の問題は良い方向には動かないでしょう!しかし、新しい政権にはほんとうに辺野古新基地建設を止めて欲しいです。市民の力を示すために、梅田解放区でも9月11、25日に17時半からヘップファイブ前で街宣を行っています。25日には豊崎西公園からのデモもありますので、皆さん参加してください!

 ロックアクションの集会、久しぶりに参加したのだが随分人が少なくなっているようだ…それでも御堂筋デモで、若者2人の飛び入り参加があって、盛り上がったぞ!

約束守らない沖縄防衛局を許すな!設計変更は不承認で当然!

 コロナ禍で緊急事態宣言が続けられる沖縄で、辺野古新基地建設関係の情勢が動いている。
 工事のためのサンゴ移植について、沖縄県が許可しないのは違法であると最高裁判決が出たため、やむを得ず沖縄県は沖縄防衛局に対し、7月28日付けで移植を許可した。しかしサンゴの生存率を高めるため、高水温期をさける条件をつけていたのであるが、防衛局側はそれを無視して移植を強行したため、30日付けで移植許可は撤回されたのである!
 だが沖縄防衛局は、また「行政不服審査法」を使って撤回処分の取り消しを求めている…琉球新報WEBより
辺野古サンゴ移植 許可撤回の取り消しを要求 沖縄防衛局が審査申し立て
【東京】名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局は2日、埋め立て予定海域のサンゴ類の移植許可を県が撤回したことを不服として、行政不服審査法に基づき撤回処分の取り消しを求めて農林水産相に審査を請求した。審査請求の裁決が出るまで許可撤回の効力を止める執行停止も同時に求めた。同日、防衛省で臨時会見し、申し立てを発表した岸信夫防衛相は、移植作業はサンゴへの影響に配慮して行っており「許可を取り消されるべき理由がない」と県の処分を批判。撤回処分の執行停止が認められ次第、移植を再開する考えだ。
  水産庁が県の意見を聞いた上で、速やかに執行停止の是非を判断する。審査請求に対する判断には時間がかかる可能性がある。
 これに対し玉城デニー知事は2日、「許可処分の撤回は水産資源の保護培養のために必要で、関係法令などに基づく適切な対応だった」と正当性を強調した。「今後、農相に県の正当性を主張していく」と述べた。
   一方、岸氏は、一般私人の権利救済を目的とした行政不服審査法を、政府機関が使うことに批判があることについて「(制度が)簡易迅速かつ公正な手続きの下で広く行政庁に対する不服申し立てができる制度だ。(防衛局も)審査請求を行うことが認められている」と述べた。
 サンゴ移植を巡っては、国を相手取った訴訟で敗訴が確定した県が7月28日、移植を許可。サンゴの生残率を高めるため高水温期や台風の季節を避けることなどを条件とした。
 防衛局が29日に移植を開始すると、玉城デニー知事は30日に許可を撤回した。

   「行政不服審査法」を使って国が地方自治体と争うこと自体、法の意味を取り違えたとんでもない行為なのだが、沖縄県側はあくまでも許可条件に違反したのだから、撤回されて当然という論法で争うようだ。もちろん工事が遅れているからといって、サンゴ移植につけられた条件を堂々と無視して移植を強行した沖縄防衛局は許されない。
 さて、そんなデタラメだらけの沖縄防衛局が昨年4月に出した、辺野古埋め立て工事の設計変更…もちろん内容もデタラメだらけで、軟弱地盤対応も、環境保全対応もロクにできていない…これを当然のごとく、沖縄県が不承認にする時が近づいてきたようだ。琉球新報会員限定記事より
辺野古新基地の設計変更、沖縄県が不承認の見込み 最終判断は8月中旬以降
 名護市辺野古の新基地建設に向けた沖縄防衛局の設計変更申請について、県は、埋め立て予定海域の地盤の軟弱さや環境保全の面で調査や分析が不十分であることを理由に、不承認とする公算が大きい。設計変更で工期が長くなり、普天間飛行場の危険性を早期に除去するという当初の埋め立て理由に矛盾していることも盛り込む見通しだ。最終判断の時期は8月中旬以降で、県は慎重に検討している。
 防衛局は2020年4月に設計変更の承認を申請。埋め立て予定海域に広がる軟弱地盤を改良する工事を追加する内容だ。(以下略)

 いよいよ日本政府、沖縄防衛局と決戦の時である!平気で約束を破る日本政府、沖縄防衛局を許すな!設計変更不承認は当然だ!裁判で訴えようが、我々は沖縄県の「設計変更不承認」を断固、支持するぞ!
 沖縄県の「不承認」を支持する辺野古ブルーアクションが呼びかけられている。
  「不承認」発表後の翌日や、金曜日に官邸前への結集、その他、個人や団体で「ブルー」を身に着け「不承認」支持を意思表示するのである。そのうち、「ブルー」を身に着けた写真・動画などを
   E-mail:henokovoice.echo@gmail.comに送れば、「オール沖縄会議」のHPに掲載してもらえる…またhttp://chng.it/ftCMknS9 の署名も集めている…これらの取り組みは、「不承認」に先行して取り組まれる。
 大阪での取り組みは、以下の通り…

 沖縄県の「設計変更不承認」を断固支持しよう!日本政府・沖縄防衛局の居直りとデタラメを許すな!辺野古新基地建設を葬り去ろう!
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ