2024年、今年は自民党、維新、大阪関西万博、辺野古新基地建設、吉本興業を解体し、ぐっちょんぐっちょんにしよう!本年もよろしくお願いします。
ということで、毎年恒例の関西生コン弾圧に抗議する大阪府警前元旦行動に決起!

御膳10時前にやってきたら、もう人がいっぱい!大阪城公園前の交差点なので、通路を確保するようアナウンスが入る。
10時に集会開始。高槻の労働者が司会挨拶…関西生コン弾圧も今年で7年目に突入したとのこと。
実行委員会からあいさつ…例年どおり、弾圧問題が解決しない限り「あけましておめでとう」とはいわない、いえない状況がつづいている。本行動も今年で6年目、恒例の行事と化している…そして、そごう・西部の統合問題で大規模百貨店の労度が61年ぶりのストライキを打ったこと、年末にジェットスターの労組がストライキをしていることにふれられた。そして労働組合の行動が時代によって「判決」「判断」が変わることについて、労組がストライキをやることが「当たり前」だった時代では「当たり前」の行動が、そうでない時代では、行動するほうが「悪」とされるということを話された。

つづいてシュプレヒコール「労働組合への弾圧を許さないぞ!」「憲法28条を守れ!」「大阪府警は謝罪しろ!」などとコール。
関西生コン支部、当該からのあいさつでは、去年は裁判で様々な判決が出ると報告された…和歌山事件では逆転無罪となったが、その3日前の大津事件では実刑判決が出た。だが和歌山事件で無罪を言い渡した裁判官は、その後依願退職している。退職しないと本当のことが言えない、「無罪」を書くのが難しいのか?

「推定無罪」という言葉があるが、これは検察が100%立証しないと有罪にすることはできないということ。権力を持っている彼らに「事実」はない…全部「物語」なんです、その「物語」を裁判官が信用して「有罪」判決をだしてはいけないのだ!ということでそうな。

各地域からの連帯挨拶ということで、京滋実行委員会、兵庫の会、東海の会、勝手連滋賀からそれぞれあいさつ…皆様からは、弾圧そのものに対する怒りだけでなく、これを認めれば他の労働者市民にも同じような弾圧がおよぶこと、さらにパレスチナ・ガザでやウクライナでの戦争情勢、岸田政権の戦争策動に対する危機感について述べられた…まさに「あけましておめでとう」なんて言っている場合ではないのである。

国会議員からのメッセージ…れいわ新選組、大石あきこ衆議院議員からは、毎年参加していたのに、今年は参加できずに残念だとこと(体調不良だそうな…お大事に)社民党、大椿ゆうこ参議院議員(こちらは故郷岡山で老親との時間を大切にしたいそうな)からは、首を切られた元非正規労働者としてのメッセージが読み上げられた。
地方自治体議員のあいさつとして、連帯ユニオン議員ネットの戸田ひさよし氏からあいさつがあった。
その後、カンパ要請…カンパ袋がまわってくる。


音楽、唄のコーナー。大阪環状線の森ノ宮駅ホームまで聞こえるくらいの大きな声をだしましょう!とのこと。3局目はインターナショナルである。

最後の主催者あいさつ、参加者は500人で、カンパは16万円超えるで集まった。また2月7日(水)には、裁判所前で大行動が行われるので、結集が呼びかけられた。

弾圧をつづける大阪府警も、ぐっちょんぐっちょんにしよう!
大阪は今日は、凄く天気がよくてあたたか。
ではでは…
ということで、毎年恒例の関西生コン弾圧に抗議する大阪府警前元旦行動に決起!

御膳10時前にやってきたら、もう人がいっぱい!大阪城公園前の交差点なので、通路を確保するようアナウンスが入る。
10時に集会開始。高槻の労働者が司会挨拶…関西生コン弾圧も今年で7年目に突入したとのこと。
実行委員会からあいさつ…例年どおり、弾圧問題が解決しない限り「あけましておめでとう」とはいわない、いえない状況がつづいている。本行動も今年で6年目、恒例の行事と化している…そして、そごう・西部の統合問題で大規模百貨店の労度が61年ぶりのストライキを打ったこと、年末にジェットスターの労組がストライキをしていることにふれられた。そして労働組合の行動が時代によって「判決」「判断」が変わることについて、労組がストライキをやることが「当たり前」だった時代では「当たり前」の行動が、そうでない時代では、行動するほうが「悪」とされるということを話された。

つづいてシュプレヒコール「労働組合への弾圧を許さないぞ!」「憲法28条を守れ!」「大阪府警は謝罪しろ!」などとコール。
関西生コン支部、当該からのあいさつでは、去年は裁判で様々な判決が出ると報告された…和歌山事件では逆転無罪となったが、その3日前の大津事件では実刑判決が出た。だが和歌山事件で無罪を言い渡した裁判官は、その後依願退職している。退職しないと本当のことが言えない、「無罪」を書くのが難しいのか?

「推定無罪」という言葉があるが、これは検察が100%立証しないと有罪にすることはできないということ。権力を持っている彼らに「事実」はない…全部「物語」なんです、その「物語」を裁判官が信用して「有罪」判決をだしてはいけないのだ!ということでそうな。

各地域からの連帯挨拶ということで、京滋実行委員会、兵庫の会、東海の会、勝手連滋賀からそれぞれあいさつ…皆様からは、弾圧そのものに対する怒りだけでなく、これを認めれば他の労働者市民にも同じような弾圧がおよぶこと、さらにパレスチナ・ガザでやウクライナでの戦争情勢、岸田政権の戦争策動に対する危機感について述べられた…まさに「あけましておめでとう」なんて言っている場合ではないのである。

国会議員からのメッセージ…れいわ新選組、大石あきこ衆議院議員からは、毎年参加していたのに、今年は参加できずに残念だとこと(体調不良だそうな…お大事に)社民党、大椿ゆうこ参議院議員(こちらは故郷岡山で老親との時間を大切にしたいそうな)からは、首を切られた元非正規労働者としてのメッセージが読み上げられた。
地方自治体議員のあいさつとして、連帯ユニオン議員ネットの戸田ひさよし氏からあいさつがあった。
その後、カンパ要請…カンパ袋がまわってくる。


音楽、唄のコーナー。大阪環状線の森ノ宮駅ホームまで聞こえるくらいの大きな声をだしましょう!とのこと。3局目はインターナショナルである。

最後の主催者あいさつ、参加者は500人で、カンパは16万円超えるで集まった。また2月7日(水)には、裁判所前で大行動が行われるので、結集が呼びかけられた。

弾圧をつづける大阪府警も、ぐっちょんぐっちょんにしよう!
大阪は今日は、凄く天気がよくてあたたか。
ではでは…