よーやく宮古島ブルーインパルス反対闘争の当日編が書ける…
当初は、10時に宮古市役所の駐車場集合…ということであったのだが、急遽空港の駐車場に車を置いて、空港隣の空き地?で抗議行動を行うということに…

こんな感じのところ…

ここらへんが、集会の中心となる。

すぐ横には、ブルーインパルス6機が駐機中である。尾翼のところに1,2,3,4…と数字が書いてあるんだね。

辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動で使っている横断幕。

10時になったので、清水早子さんの司会で集会が始まる。

参議院議員の伊波洋一さん、高良鉄美さんが来てあいさつ。

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の仲里成繁さん。

日本全国、北海道から九州まで様々な団体が来ているのを、来たから順番に紹介。

空港のブルーインパルスに向かってコールを叩きつける…「宮古空港の軍事利用を許さないぞ!」「屋良覚書を守れ!」「宮古島市民は闘うぞ!」

全港湾大阪支部から…全港湾はその他、北海道からの1名が参加しているとのこと。港にミサイル弾体などが「上陸」しようとする時、止めるのは港湾労働者の闘いなのである。
そのうち自衛隊関係者が空港内に現れて、整備なんかを始め、11時半ごろからエンジンをふかし始める。

練習機とはいえ、もの凄い音だ!

再び抗議の声を叩きつける!
それでもブルーインパルスは、滑走路に向かっていき、やがて6時とも飛び立ってしまった。天候が不安定だったのでどうなるかは分からなかったのであるが、報道によればその日展示飛行を行ったとのことである。
空港横での抗議行動終了後、空港の駐車場から車を市役所に移動させて…

市役所から市街地に向けて、デモでありますっ!なお、宮古島市役所は去年の1月4日にオープンしたばかりで、空港の隣のゆったり、ひろびろとした庁舎である。級の市役所は市街地の中にあり、デモはそこまで行くことになっている。

ここのところの宮古島の天気は変化が激しく、照ったり降ったりを繰り返している…風も強く、横断幕やのぼりを持つのは一苦労。

宮古島でのデモは、基本2列縦隊…交差点付近では歩道に戻る。警官の数は少ない。

主要な道路も、こんな感じ。紫色は路線バスである。

なんだかんだで、旧宮古島市役所前に到着。

辺野古の島袋文子オバーは、もう帰らないとイケナイので早々とあいさつ。

デモの途中から参加した、衆議院議員、赤嶺政賢さんと、

元参議院議員の、糸数慶子さんがあいさつ。

こんな感じで、人が集まっています…参加人数は130名だそうな。

抗議行動の場で紹介しきれなかった、「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」の皆さま。

岩国基地で闘う、アジア共同行動の皆さま

最後は、日本山妙法寺の平和行進をされた方のあいさつ。

集会は4時前に終了…最後にコールを行ってしめとなった。
なお、新市役所においている車は、別途路線バスに乗って取りにいくことになる。すぐ前にバス停があって、そこからの運賃は140円であった。
当初は、10時に宮古市役所の駐車場集合…ということであったのだが、急遽空港の駐車場に車を置いて、空港隣の空き地?で抗議行動を行うということに…

こんな感じのところ…

ここらへんが、集会の中心となる。

すぐ横には、ブルーインパルス6機が駐機中である。尾翼のところに1,2,3,4…と数字が書いてあるんだね。

辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動で使っている横断幕。

10時になったので、清水早子さんの司会で集会が始まる。

参議院議員の伊波洋一さん、高良鉄美さんが来てあいさつ。

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の仲里成繁さん。

日本全国、北海道から九州まで様々な団体が来ているのを、来たから順番に紹介。

空港のブルーインパルスに向かってコールを叩きつける…「宮古空港の軍事利用を許さないぞ!」「屋良覚書を守れ!」「宮古島市民は闘うぞ!」

全港湾大阪支部から…全港湾はその他、北海道からの1名が参加しているとのこと。港にミサイル弾体などが「上陸」しようとする時、止めるのは港湾労働者の闘いなのである。
そのうち自衛隊関係者が空港内に現れて、整備なんかを始め、11時半ごろからエンジンをふかし始める。

練習機とはいえ、もの凄い音だ!

再び抗議の声を叩きつける!
それでもブルーインパルスは、滑走路に向かっていき、やがて6時とも飛び立ってしまった。天候が不安定だったのでどうなるかは分からなかったのであるが、報道によればその日展示飛行を行ったとのことである。
空港横での抗議行動終了後、空港の駐車場から車を市役所に移動させて…

市役所から市街地に向けて、デモでありますっ!なお、宮古島市役所は去年の1月4日にオープンしたばかりで、空港の隣のゆったり、ひろびろとした庁舎である。級の市役所は市街地の中にあり、デモはそこまで行くことになっている。

ここのところの宮古島の天気は変化が激しく、照ったり降ったりを繰り返している…風も強く、横断幕やのぼりを持つのは一苦労。

宮古島でのデモは、基本2列縦隊…交差点付近では歩道に戻る。警官の数は少ない。

主要な道路も、こんな感じ。紫色は路線バスである。

なんだかんだで、旧宮古島市役所前に到着。

辺野古の島袋文子オバーは、もう帰らないとイケナイので早々とあいさつ。

デモの途中から参加した、衆議院議員、赤嶺政賢さんと、

元参議院議員の、糸数慶子さんがあいさつ。

こんな感じで、人が集まっています…参加人数は130名だそうな。

抗議行動の場で紹介しきれなかった、「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」の皆さま。

岩国基地で闘う、アジア共同行動の皆さま

最後は、日本山妙法寺の平和行進をされた方のあいさつ。

集会は4時前に終了…最後にコールを行ってしめとなった。
なお、新市役所においている車は、別途路線バスに乗って取りにいくことになる。すぐ前にバス停があって、そこからの運賃は140円であった。