維新が3度目の「大阪都構想」に向けて動き出している…毎日新聞WEB版より
大阪維新、都構想検討チーム発足 25年末までに設計図まとめる方針
大阪維新の会は17日、「大阪都構想」のあり方を党内で検討するチームを発足させた。リーダーには高見亮・大阪市議=3期目=が就き、府議や市議、衆院議員ら計7人で構成する。専門家の意見を聴きながら、2025年末までにチームとしての設計図をまとめる方針。
大阪維新、都構想検討チーム発足 25年末までに設計図まとめる方針
大阪維新の会は17日、「大阪都構想」のあり方を党内で検討するチームを発足させた。リーダーには高見亮・大阪市議=3期目=が就き、府議や市議、衆院議員ら計7人で構成する。専門家の意見を聴きながら、2025年末までにチームとしての設計図をまとめる方針。
吉村洋文代表(大阪府知事)が11月、大阪維新の代表選で再選された際、住民投票で過去2回否決された大阪都構想について党内で検討すると表明していた。
検討する項目として、副首都にふさわしい大阪を目指す▽大阪に残った課題を解決する▽住民サービスを拡充する――の3点を掲げた。スケジュールは、設計コンセプトの作成▽大阪の状況・問題把握▽区割りを含めた設計図の作成――の三つのフェーズ(段階)に分けて検討を進める。
検討する項目として、副首都にふさわしい大阪を目指す▽大阪に残った課題を解決する▽住民サービスを拡充する――の3点を掲げた。スケジュールは、設計コンセプトの作成▽大阪の状況・問題把握▽区割りを含めた設計図の作成――の三つのフェーズ(段階)に分けて検討を進める。
高見氏は17日に記者会見し「大阪都構想が、よりよい大阪を作るための手段になりうるかどうか検討したい」と述べた。良い設計図ができなかった場合は、検討作業を終えることも視野に入れているという。大阪に残った課題の具体例としては、水道や消防事業の一元化などを挙げた。【鈴木拓也】
過去に2回も住民投票で否決された「大坂都構想」を、また引きずり出してきた。最も、維新は先の衆議院選挙で議席を減らし、大阪以外では選挙に勝てなくなった。11月の代表選挙では吉村洋文大阪府知事が「再選」され、維新は再び大阪の地域政党に純化して出直しを図ることになる。ところが肝心の大阪・関西においても維新の凋落は始まっており、首長選挙で勝てない、比例得票数は減少している。吉村が進めてきた大阪関西万博は、開幕4ヶ月前でもまったく盛り上がらず、失敗は確実である。カジノ・IRについても全く先が見えない…そんな中で、支持者をつなぎ留め、支持率を上げるには「大阪都構想」を何度でも復活させるしかない!というところなのだ。
しかし、大阪市を特別区に解体して、財政を取り上げそれを大阪府が使うという、都構想の本質は過去2回の住民投票で明らかになった。そしてその使い道も、維新行政であれば大阪市域内の再開発、すなわちカネをかければ儲かるところに集中される…ということであれば、わざわざ大阪市を廃止し、地理的・歴史的な都市構造を無視して分割した特別区にすることにどのくらいの意味があるのか?そのためにわざわざ役所の組織を解体・再編し、庁舎を移転する(「身を切る改革」ということで新たな庁舎はつくらないだろうが…)、それ以前に「住民投票」のため膨大な税金を使い、府民・市民の対立をあおることこそ、壮大な無駄事業である!断固粉砕あるのみだ‼
そもそも吉村は2回目の住民投票で都構想が否決されたとき「都構想は僕が挑戦することはありません」と述べている(2020年11月1日朝日新聞デジタル記事)4年たってその言葉をひっくり返した、大ウソつきの吉村洋文を許してはならない。3度目の大阪都構想を、芽のうちから粉砕し、葬り去ろう‼
過去に2回も住民投票で否決された「大坂都構想」を、また引きずり出してきた。最も、維新は先の衆議院選挙で議席を減らし、大阪以外では選挙に勝てなくなった。11月の代表選挙では吉村洋文大阪府知事が「再選」され、維新は再び大阪の地域政党に純化して出直しを図ることになる。ところが肝心の大阪・関西においても維新の凋落は始まっており、首長選挙で勝てない、比例得票数は減少している。吉村が進めてきた大阪関西万博は、開幕4ヶ月前でもまったく盛り上がらず、失敗は確実である。カジノ・IRについても全く先が見えない…そんな中で、支持者をつなぎ留め、支持率を上げるには「大阪都構想」を何度でも復活させるしかない!というところなのだ。
しかし、大阪市を特別区に解体して、財政を取り上げそれを大阪府が使うという、都構想の本質は過去2回の住民投票で明らかになった。そしてその使い道も、維新行政であれば大阪市域内の再開発、すなわちカネをかければ儲かるところに集中される…ということであれば、わざわざ大阪市を廃止し、地理的・歴史的な都市構造を無視して分割した特別区にすることにどのくらいの意味があるのか?そのためにわざわざ役所の組織を解体・再編し、庁舎を移転する(「身を切る改革」ということで新たな庁舎はつくらないだろうが…)、それ以前に「住民投票」のため膨大な税金を使い、府民・市民の対立をあおることこそ、壮大な無駄事業である!断固粉砕あるのみだ‼
そもそも吉村は2回目の住民投票で都構想が否決されたとき「都構想は僕が挑戦することはありません」と述べている(2020年11月1日朝日新聞デジタル記事)4年たってその言葉をひっくり返した、大ウソつきの吉村洋文を許してはならない。3度目の大阪都構想を、芽のうちから粉砕し、葬り去ろう‼