たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

ロックアクション

日本の食と農が危ない!集会

 集会のお知らせ…
20250208 川田龍平講演会20241224
2025 2/8(土)
深まる食料危機 私たちにできること
日本の食と農が危ない! パート4

お話:川田龍平参議院議員
2月8日(土)14:00~16:30
 PLP会館4階中会議室
大阪市営地下鉄堺筋線 扇町駅4番出口より徒歩3分
JR大阪環状線 天満駅改札口より南側へ徒歩5分
資料代1000円(相談に応じます)

 日本の農業はいま危機的な状況にあります。政府はここ数年、種司法廃止、種苗法改正と矢次早に日本の農業を外資に売り渡す法の改悪を行ってきました。さらに、世界各地での紛争、自然災害、感染症の蔓延等によりいつ輸入が途絶えてもおかしくない現在にいたっても、もはやわざと日本の農業を潰そうとしているとしか思えない政策を取り続けています。昨夏には一時的な米不足が起こりましたが、政府はそのような事態の再発を防止するため農家を保護するどころか、生産性の低い農家はつぶれてもよい、それよりも日本に食料を輸出してくれる海外の農業に支援を行えばよいという態度を取っています。農家の数は減り続け、もはや日本の農業に未来はあるのかという崖っぷちにまで追い詰められています。日本の食料自給率はわずか37%。もしいま輸入が途絶えたら、わたしたちの生活はどうなるのでしょうか。
 そんな中、日本の農業を守るために作成されたローカルフード法。食料を輸入に頼ることができなくなりつつある今、海外の清算に依存しない、地域での食の生産に依拠する大きな職のシステムの再構築が禁忌津野課題となっています。まずは日本の農業の危機的な状況を認識し、その解決をめざすローカルフード法とはどのようなものか、川田龍平さんとともに学び、私たちに何ができるか考えましょう。

川田龍平(かわだ りゅうへい)
血友病治療のため使用した血液製剤からHIV感染。国と製薬企業を相手の裁判に実名公表して闘い、歴史的和解勝利。参議院議員3期目。全国比例区、現在、環境委員会筆頭理事。ローカルフード法の成
立に向け活動中。近著に、『打ってはいけない!―レプリコンワクチンの不都合な真実』

主催:戦争あかん!ロックアクション
連絡先:090ー5063-0073(平日は16時半以降、土日は午後可)
ブログ」「戦争あかん!ロックアクション」で検索 Facebookページ:「戦争法・秘密法廃止!集会・デモ情報」
 

続・水どぅ宝 上映会

上映会のお知らせ。
20240807 PFAS上映会20240608
PFAS(ピーファス)
命の水がPFASに汚染されている。この恐ろしい事実を知ることから始めましょう。

8/7(水) OTV報道スペシャル
続・水どぅ宝
~PFAS汚染と闘う! Fight For Life~
上映会

8月7日(水)18:30~
国労会館3F ※上映時間93分
入場料500円(相談に応じます)

汚染物質から子どもを守ってほしいー。
沖縄でも母たちが命を守る闘いを続けている。国の動きを待っていては手遅れになると、2022年、市民はカンパを集めて「血液検査」を実現させた。その結果は⁉

沖縄に迫る水の危機。その危機から次世代を守るために行動を起こす市民の5年に及ぶ闘いの記録。

前作『水どぅ宝』はギャラクシー賞・民間放送連盟賞・「地方の時代」映像祭で優秀賞を受賞。沖縄・米国の最新情報を織り交ぜて完成させた長編ドキュメンタリー。

主催:戦争あかん!ロックアクション
連絡先:090-5063-0073(平日は16時半以降、土日は午後可)
ブログ:「戦争あかん!ロックアクション」で検索
Facebookページ:「戦争法・秘密法廃止!集会・デモ情報」


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ