たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

#緊急事態宣言

補償と目標なき緊急事態宣言反対‼

 昨日、新型コロナウイルス感染症流行に対応する3回目の「緊急事態宣言」が発令されることとなった。対象は大阪府、京都府、兵庫県と東京都である。期間は明日、4月25日から5月11日までの11日間である。
 関西では「変異種」の感染が拡がり、大阪では連日千名近い感染者が出ている。「変異種」は感染力が強く、かつ高齢者・基礎疾患を有する人のみならず、比較的若い人も重症化でいている、そして大阪では医療が完全に逼迫し、入院もできずに亡くなる人が出ている…これまで飲食店”のみ”規制してきたやり方ではとうてい太刀打ちできず、人の流れを根本的に抑えるしかやりようがないのであろう。飲食店以外の大型店舗、イベント施設等々への規制もやむを得ないところだ。なお、そういった施設が「感染症対策」をばっちりやっているということは否定しない。「感染症対策」をやっている所を規制するのはいかがなものか?という批判があることは承知しているが、人は感染症対策をやっているところだけに行くわけではない。通りや電車の中など、どうしようもない所もある…「変異種」がどこでどんな形で感染を広げているのか分からない以上、人が集まる、出かける”原因”をたつ必要がある。そうゆう意味で本来やるべきは「会社への出勤」を徹底的にリモート化することだ!
 これまで以上に経済を止めることになるので、そのためお補償は必至である。だが政府は大規模、大胆な補償をしぶり、飲食店への「時短協力金」(1日あたり4~6万円)でお茶を濁してきた。その「協力金」もその都度申請し、長々と審査で待たされる。本当に酷い状態である!今度は一律20万円という「協力金」が出るようだが、大きな店ではそんなモンは雀の涙にしかならない!
 加えて、今回の「緊急事態宣言」は17日間、ゴールデンウィークの間、集中的に対策を行うとあるのだが、リテラの記事にもあるように、解除基準は菅の「総合的判断」であり、かつ専門家がいう「最低3週間」「最低でも1か月」という意見を無視した中途半端な設定である。これはひとえに、5月17日にIOCのバッハ会長が来日するから、それまでに解除しておきたいという意図の現れである…この期に及んでも、オリンピック(汚輪ピック)を強行するつもりなのだ!医療を守るために「緊急事態宣言」を出しました…これこれこういった感染の水準になるまで、協力をお願いします…というのが筋なのに、解除目標も「政治日程」「オリンピック日程」ありきである…こんな「緊急事態宣言」に協力できるか‼
 大阪では「まん延防止」のため、府や市の役人と「アルバイト(時給1300円)」が一緒に「見回り隊」としてチェックシート片手に飲食店を「恫喝」しているが、東京では繁華街を警察が制圧している!

 小池都知事は「夜8時以降は、街灯以外の電灯を消そう!」などと「灯火管制」まがいのことをやろうとしている…まさに「戒厳令」状態だ!
 補償なき休業・自粛強要にだれも従わない、反発されるだけということは菅も理解しているようだ。こんなことを言っている。
緊急事態に対応する法改正が必要と首相
 菅首相は医療機関に対する政府の権限の弱さやワクチン治験の遅れに触れ「緊急事態に対応する法律を変えないといけないと痛切に感じている。落ち着いたら特別措置をつくらないといけない」と述べた。
 またぞろ「緊急事態宣言」にかこつけて、人びとの権利や自由を縛り付けるための法改正を企んでいる。自民党の目論む改憲、緊急事態条項の追加に一直線だ!
 そしておおさか維新、吉村がそれを後押しする。
「個人に義務を課す法令必要」と大阪府知事
 大阪府の吉村洋文知事は23日、現行制度では新型コロナウイルスの抑制に十分に対応できないとして「個人に義務を課す法令が必要だ」と府庁で記者団に述べた。
 こやつは感染が拡大し大阪の「医療崩壊」を招いた責任…「変異種」のスクリーニングを十分行わず、早々と”対策”をゆるめたこと、重症者のベッドを減らしたこと…等にはいっさい頬かむりして、感染拡大を民衆の責任に転嫁している!絶対にゆるしてはならない!

 感染拡大に十分気をつけながらも、菅政権や小池都知事、吉村維新らの責任を追及し、十分な補償を出させよう!東京五輪強行を許すな!菅政権を打倒しよう!

おまけ、飲食店・居酒屋に「酒を出すな!」と言うてるので、それも笑い飛ばす…

緊急事態宣言、出すならカネを出せ!

 新型コロナウィルス感染症拡大がおさまらず、医療崩壊も起こりかけている中で首都圏の4知事が政府に緊急事態宣言を要請した。東京新聞より
首都圏4知事、緊急事態宣言要請 政府、発令の要否検討
 東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県の各知事が2日午後、新型コロナの深刻な感染状況悪化や医療体制の逼迫などを踏まえて内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談し、新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言の発令を速やかに検討するよう要請した。西村氏は会談後「発令が視野に入る厳しい状況との認識を共有した。受け止めて検討していく」と述べ、政府の新型コロナ感染症対策分科会の意見も聞いて発令の要否を判断する意向を示した。
 4知事に対しては、午後8時以降の外出自粛と、飲食店への営業時間短縮要請を午後8時閉店に早め、酒類の提供も午後7時までとすることなどを求めた。

これに対し、政府・菅政権は今のところ消極的みたいだ…Y!ニュース西日本新聞より
菅首相、階段応じず…危機感募らす知事と「温度差」再び
 (前略)2日夜、3時間に及ぶ異例の会談を終えた西村康稔経済再生担当相と4知事がそろって記者会見に応じた。「厳しい状況を共有した」と結束を強調する5人。だが「徹底した人流の抑制を図る必要がある」(小池百合子東京都知事)と宣言の必要性を強くにじませる知事側に対し、西村氏は「要望は国として受け止める」。飲食店に対する一層の営業時間短縮要請で矛先をかわし、温度差がみるみるあらわになった。
 複数の関係者によると、この日の要請は小池氏が仕掛けた。まず埼玉県の大野元裕知事が呼応し、12月29日から準備に入った。31日の新規感染者は東京都で一気に1337人に。4都県いずれも過去最多となり、神奈川、千葉も年明け1日に加わることを決めた。
 しかし、政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。(以下略)

 昨年4~5月に「緊急事態宣言」が出された時よりも、感染者数は増加し、医療機関も逼迫している。もともと「緊急事態宣言」は感染者数の増加スピードを押さえることで、医療機関のパンクをふせぐ「時間稼ぎ」をするためのものらしい。前回の時はなんとか間に合って「成功」はした(もっとも緊急事態宣言を出す前に、感染の波がピークを越えて収束する方向であったという話もあるが)だが経済に大きなダメージを与え、6月以降の「一人ひとりに一律10万円給付」が成されたが、それ以降、大規模な経済給付は行われず、感染収束後に行うべきハズの「Go Toキャンペーン」に莫大なカネが費やされた。それを感染拡大開始後も止めることなく12月27日まで強行し、「手洗い・マスク・会食をさける」などの個人の努力要請のみの対策(そのくせ自分たちは夜な夜な会食をしまくっていたのである!)しか行わなかった菅政権は、万死に値する!

 この期に及んで「緊急事態宣言」再発動はゴメンであるが、さりとてこのままなし崩し的な自粛要請、自粛モードが続くのもどうだろうかという思いもある。
 とはいえ菅政権は「緊急事態宣言」を出さないのではないか?それはこれ以上「10万円給付」のような補償を出したくない、出せないからだ…新型コロナの特別措置法では「緊急事態宣言」による休業への補償はセットとなってはいないが、それでも半ば強制的に休業・経済活動の停止がお願いされる以上、「自粛と補償はセットだろ!」の声が上がり、プラスアルファの給付・対策が求められる!カネを出したくない菅政権は、だからこれまでGo Toもやめず「緊急事態宣言」も出そうとしなかったわけだ。
 この特別措置法、1月からの通常国会で休業要請に対する罰則をつける等の改正が審議されるという話であるが、その前ににっちもさっちもいかなくなって「緊急事態宣言」がなし崩し的に発せられるかもしれない。
 だから私たちは、昨年4~5月の時以上に「自粛と補償はセットだろ!」と声を上げ、追加の給付金や事業者への支援金を勝ち取らねばならない。また、緊急事態宣言で公共施設の何もかもを閉鎖するのではなく、行き場のない人や生きづらさを抱えている人のための場を開けておけ!と要求しつづける必要があるのだ。 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ