たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

#沖縄

琉球弧の軍事要塞化と戦争教科書

教科書集会なのだが、北上田毅さんが来るのでご紹介…
教科書全国集会2023 ~小学校教科書採択に向けて~
琉球弧の軍事要塞化と戦争教科書
20230603 教科書北上田集会_0001
メインスピーカー
北上田 毅 さん 沖縄から来阪
2008年、京都市から沖縄に家族で移住。京都市時代は、「君が代」強制や教育基本法改悪等に反対する市民運動を続けてきたが、沖縄では辺野古の抗議船の船長や、元土木技術者と言う立場から、辺野古新基地建設反対運動や高江のヘリパッド工事反対運動等に取り組んでいる。著書:『辺野古に基地は作れない』(岩波ブックレット、山城博治さんとの共著)等

6/3(土)14:00~16:30(13:30開場)
エルおおさか 本館6階大会議室
 オンライン併用
資料代:800円(学生、しょうがい者無料)
主催:「戦争教科書」はいらない大阪連絡会
オンライン(ZOOM)配信は5/31までに申し込みサイトへ
後日配信も予定しています。

 右は現在使われている育鵬社の中学校公民教科書の「平和主義」のページです。「日米安保体制は日本の防衛の柱であり、アジア太平洋地域の平和と安定に不可欠です」と断定しています。基地被害や米兵による性暴力の問題には触れず、住民投票で示された民意にも触れず、座り込みやカヌーで辺野古新基地建設に反対する人たちのことも書かれていません。岸田政権は小学校教科書も育鵬社のような「戦争教科書」につくりかえようとしています。(詳しくは裏面)
 今年の教科書集会は沖縄から北上田毅さんをお招きして、現実に進んでいる琉球弧の軍事要塞化と「戦争教科書」の問題を結び付けて問題提起します。ぜひご参加ください。

20230603 教科書北上田集会_0001(1)
「愛国心教育」の道具にされる小学校教科書
 今年の夏に採択される小学校教科書の検定結果が出ました。
 道徳では、教育出版2年生の「私の街のあんこやさん」という教材のテーマが「ちいきのよさに気づく」から「国やちいきのよさに気づく」に変えられ、本文では「これからも日本のあじをつたえていきたいね」が付け加えられました。また、日本文教6年生の姫路城の修復を取り上げた教材では、「木組みの技術」が「日本古来のすぐれた木組みの技術」に変えられました。
 「あんこ」は東アジア共通の食品です。「木組みの技術」は仏教の伝来とともに、中国、朝鮮を経て伝わった寺院建築の技術であり、いずれも日本独自のものではありません。子どもたちが学ぶべきは、視野の狭い「日本すごい」ではなく、国際理解と多文化共生の大切さではないでしょうか>
 社会科では、北方領土・竹島・尖閣諸島は、すべて「日本固有の領土」と記述されました。これらの領土問題は日本の侵略戦争と深く関わっています。したがって、歴史的背景と相手国側の主張も教えてこそ、領土問題の平和的解決を考える力を養うことができます。文科省の領土教育は相手国への憎しみを煽ることにしかならず、好戦的な国民を育成する危険な教育です。
 日本文教6年生では、自衛隊のイラク派兵(2004年)の写真のキャプションが、「はじめて実際の戦闘地域に派遣された自衛隊」から「イラクで活動する自衛隊」に書きかえさせられました。イラク派兵は激しい戦地への派遣で、帰国後PTSDを病んで、幹部も含め29名もの自衛官が自殺するような悲惨な結果となりました。それを隠ぺいし、あたかも平和的なボランティア活動だったかのように、子どもたちがイメージするように文科省は誘導したのです。

琉球弧(南西諸島)の軍事要塞化を企む岸田政権
 このような「愛国心」の刷り込みの背景にあるのが、岸田政権の軍拡と増税政策です。岸田政権はウクライナ戦争をきっかけとした国民の不安感を利用して、「敵基地攻撃能力」を持つために軍事費をGDPの2%(5年間で43兆円)に上げるとしました。そのための大増税をもくろんでいます。すでに沖縄や奄美などの琉球弧では、自衛隊のミサイル基地建設が着々と進められています。日本は「新たな戦前」=「戦争準備の開始」に踏み込みつつあるのです。
 アメリカは「台湾海峡有事」に備えて沖縄の米軍基地を強化しています。岸田政権はアメリカに全面協力し、沖縄県の反対を無視し、辺野古の海の埋め立てを強行しています。今回、講師としてお呼びした北上田毅さんは辺野古の海底がマヨネーズのようにゆるく、埋め立てるには無理があることを明らかにして、反対運動の先頭に立ってこられた方です。講演では、辺野古の最新の状況と、琉球弧の軍事要塞化の実態についてお話していただきます。

「平和・人権・共生」を大切にした教科書の採択を!
 戦争をするためには「お国のために命を捨てる覚悟」を持った国民を大量に育成しなければなりません。「愛国心教育」が不可欠なのです。安倍政権が進めた侵略戦争の歴史の抹殺と、道徳の教科化。私たちはそれに立ち向かい、2020年には大阪市、東大阪市などで育鵬社中学教科書の採択を阻止しました。藤井寺市では大日本図書と癒着した元校長らによる不正採択が明らかになり、採択のやり直しがおこなわれました。これらは市民の教科書運動の成果です。

市民アンケート、採択会議の傍聴など、今年もぜひいっしょに取り組んで下さい!

【現地参加の場合】
 当日、エル・おおさかまでいらしてください。予約等は必要ありません。
【オンライン参加の場合】
 右記QRコードか下記アドレスのグーグルフォームからお申込みください。前日までにお申し込みいただいたメールアドレスに参加のズームアドレスと参加費の振込先をお知らせします。参加費については6月末日までにお振込みください。
 http://qr.paps.jp/XbBdo


琉球弧の軍事化・要塞化を許すな!

 沖縄県が辺野古埋め立て工事の設計変更を不承認したのが11月25日だが、その翌日に沖縄の人たちが自衛隊の演習をぶっ止めたというニュースが流れてきた。NHKより
自衛隊通信訓練 市民の抗議活動などで中止に沖縄本部町 
 自衛隊の大規模な演習の一環で、沖縄県本部町の八重岳では26日から通信訓練が行われる予定でしたが、市民の抗議活動などで中止となりました。
 自衛隊は今月19日から30日までの間、大規模な演習を全国各地で行っています。
 このうち、沖縄県本部町の八重岳の山頂付近では神奈川県から派遣された陸上自衛隊の部隊が26日から通信訓練を行う予定でした。
 これに対し、訓練に反対する市民およそ20人が山頂に向かう道路で抗議のため自衛隊の車両の前に立ちふさがり、警察が対応にあたりました。
 さらに桜の名所として知られる八重岳の道路は道路脇から桜の枝が伸びているため自衛隊の車両がスムーズに通行できず、訓練は中止となりました。
 本部町によりますと、部隊は数日にわたって八重岳で訓練を行う予定でしたが、26日夕方になって自衛隊から、27日以降の訓練も中止すると連絡があったということです。
 自衛隊の演習をめぐっては県内の複数の民間港で部隊の輸送訓練が行われたことを受けて、市民団体などが抗議活動を行っていました。

 記事では全国で行われている演習であると書かれているが、同時に「県内の複数の民間港で部隊の輸送訓練が行われた」とあり、自衛隊が進める「南西シフト」体制強化の一環だろう。それにしても「桜の枝が伸びているため自衛隊の車両がスムーズに通行できず」と書いてあるのは、桜の枝がGood Jobしているのか、それとも市民が見てなければ桜の枝もへし折って自衛隊が演習をおっぱじめていたのか…
 11月14日には、宮古島保良(ぼら)にある弾薬庫に、ミサイルの弾体を含む弾薬搬入が強行されている。問題の弾薬庫は人家からわずか200mしか離れていない。自衛隊の教本には、誘導弾(地対艦ミサイル)が直接火炎に包まれた場合は、1㎞以上の距離又は遮蔽物のかげ等に避難する(クイックオフタイムは約2分間)とゆうようなことが書かれてあり、とても危険なものだ。一方、奄美大島ではミサイル弾体を格納するトンネル状の格納庫整備が進められており、すでに3本目が建設中である。そして馬毛島には米空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)移転を口実とした自衛隊の一大集積地をつくる計画がある。琉球弧の軍事化・要塞化が着々と進められている。
 辺野古新基地も、単なる在沖海兵隊の基地としてではなく、陸上自衛隊と海兵隊が共同使用する極秘合意があることも明らかになっている。本質的には「国土防衛」のために働かず、専ら侵略戦争訓練ばかりしている海兵隊基地よりも”受け入れられやすい”という思惑でもあるのだろうか?そういった動きが、先の沖縄島、八重岳における通信訓練、そして沖縄の人の反発につながっている。

 琉球弧の軍事化・要塞化は「尖閣有事」「台湾有事」に中国軍を封じ込めるためという口実で始められているわけだが、それはこの地が戦火にまみえることが前提だ!何万人と住んでいる島の人々をいっぺんに島外避難なんぞできるわけがない。ましてや狭い島の中に安全な場所なぞありはしない。住民が安全保障のために犠牲になる。またその犠牲は「本土」は決して受けることが無い…構想を練り、舞台や機材を配備する計画を立てる人、それを支持する人は、決して攻撃されることが無い(であろう)「本土」に住んでいる…究極の沖縄差別・沖縄戦を再現させるものだ!

沖縄戦を再び繰り返そうとする琉球弧の軍事化・要塞化を許さないぞ!

沖縄島に自衛隊ミサイル部隊が配備される!

 速報&怒り…沖縄島に陸上自衛隊のミサイル部隊が配備されます。
 琉球新報【独自】沖縄本島で初、地対艦ミサイル部隊配備へ 勝連に23年度めど
 【東京】防衛省は2023年度をめどに、沖縄県うるま市の陸上自衛隊勝連分屯地へ地対艦ミサイル(SSM)部隊を配備する方針を固めた。沖縄本島への同部隊の配備は初となる。海洋進出を強める中国を念頭に、対処力を強化する狙いがあり、22年度概算要求で関連経費として21億円を計上する予定だ。
(以下略)

 沖縄島は米軍が主に使い、自衛隊の重要な基地は配備されない”だろう”ということが言われてきた。沖縄戦をはじめとする、沖縄島の「反自衛隊感情」…要するに、自衛隊も旧日本軍の悪しき体質をそのまま引き継いでいるのではないか?(いや、実際に引き継いでいる…自衛隊創設時には、旧軍の幹部を沢山採用している…決して「革命の軍隊」「革命後の軍隊」ではない)…に配慮していたということもある。しかし今回、あからさまに対中国戦争を念頭においたミサイル部隊配備を強行しようとしているのだ!絶対に許すわけにはいかない!

 辺野古新基地も、その周りのキャンプ・シュワブも、陸上自衛隊が米海兵隊と共同使用しようとする目論見も明らかになっている。沖縄を再び三度、戦場の島にするつもりなのか、いや、沖縄が戦場にならなくても、かつてのアフガニスタンやイラク(現在のアフガニスタンの混迷も、アメリカが貝絵額を派兵して政権を無理やり打倒したことに原因がある)のように、他国を戦場にするために沖縄を使うのか‼そんなことを許してはならない‼

 自衛隊の沖縄へのミサイル基地建設に反対しよう!奄美大島、石垣島、宮古島をはじめとする島々への、自衛隊配備、ミサイル部隊配備を許すな!辺野古新基地建設に反対し、米海兵隊と自衛隊の共同基地化を阻止しよう!沖縄戦の戦没者の遺骨が眠る土を、辺野古の埋立てに使わせるな!戦没者への冒涜を許さないぞ!

 明日、22日14時からPLP会館で行われる「遺骨眠る土砂を辺野古に使わせない」集会に決起し、デモを貫徹しよう!

 

第12期沖縄意見広告運動オンライン報告集会のお知らせ

 6月13日(日)のオンライン集会のお知らせがまわってきたので拡散するよ(^^)/

 日頃よりのご支援、ご賛同、誠にありがとうございます。沖縄意見広告運動事務局です。
  いささか急なご案内にはなってしまいましたが、以下の日程にて、第12期沖縄意見広告運動オンライン報告集会を開催いたしますので、お知らせさせていただきます。
  お誘いあわせの上、是非ご参加ください。

◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆◇◆◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆
「第12期沖縄意見広告運動」報告集会
とき:6月13日(日)14時~16時     
※下記のYoutubeよりご覧ください
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆◇◆◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆

  第12期の沖縄意見広告運動は、15,077件を得て、朝日新聞、琉球新報、沖縄タイムス紙3紙の見開きカラー広告を掲載することができました。
  6月13日のオンライン報告集会では、今回の意見広告の主旨と特色を報告すると共に、下記の講演を行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■主催者挨拶
 武建一(沖縄意見広告運動代表世話人/連帯労組関生支部委員長) 
■第12期沖縄意見広告の報告
 加藤宣子(沖縄意見広告運動事務局)      
■講演 
「台湾有事」で日本を戦場にしてはならない!        
 伊波洋一(参議院議員/沖縄意見広告運動全国世話人)
■質疑応答                         
■沖縄からの現場報告                    
 高里鈴代(「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」共同代表)
■質疑応答                         
■発言
 小林勝彦(関西事務局/全港湾労組関西地方大阪支部委員長)
■海外からのメッセージ                    
 アン・ライト(元米陸軍大佐、元米国上級外交官、ベテランズ・フォー・ピース)
■閉会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【沖縄意見広告運動】
 関東事務所 tel:03-6382-6537 fax:03-6382-6538
 E-MAIL:info@okinawaiken.org
 Twitter:@okinawaiken
 Facebook:https://www.facebook.com/okinawaiken
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ