たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

映画・芸術

映画「最も危険な年」上映会・対談会

 私は参加しませんが、トランス差別とたたかう大阪弁護士会が主催する映画上映会のお知らせ。
20230722 最も危険な年_0001
映画「最も危険な年」上映会・対談会
2023年7月22日(土)13:30~

大阪弁護士会館2階ホール東側
参加無料 要事前予約
お申込み方法等は裏面をご覧ください
主催:大阪弁護士会

20230722 最も危険な年_0001(1)
 近年、トランスジャンダーを取り巻く状況は、特に深刻です。
 トランスジェンダーを性犯罪者とみなすような発言が公然と行われ、偏見や無理解に基づく言論が、当事者に耐えがたい苦痛を与えています。また、このような言説の流布によって、本来広く知られるべきトランスジェンダーの医療・健康、貧困・就労、性同一性障害特例法改正等は、棚上げにされたままです。
 本映画「最も危険な年」(原題:The Most Dangerous Year)は、トランスジェンダーのトイレ利用を制限する法案が審議されていたアメリカ合衆国・ワシントン州において、トランスジェンダーの子を持つ親たちが、トランスジェンダー嫌悪と闘う過程を描いたドキュメンタリー映画です。映画は、アメリカにおける闘いを描いたものですが、日本でもアメリカと同様にトランスジェンダー嫌悪が根強く存在しますので、対岸の火事ではありません。
 本映画を通して、トランスジェンダーを取り巻く状況について正しく学び、全ての人々が排除されることなく、共生する未来について考えてみませんか。

【対談】登壇者:西田 彩(にしだ さや)大谷大学非常勤講師
        金 友子(きむ うぢゃ)立命館大学国際関係学部 准教授
    司 会:仲岡しゅん(なかおか しゅん)当会会員、大阪公立大学非常勤講師
【当日のスケジュール】
 日時:2023年7月22日(土)
    午後1時     開場
    午後1時30分   開会
             映画上映
    午後3時     対談
    午後4時30分   閉会
【場所】大阪弁護士会館2階ホール東側

【ACCESS】
 大阪弁護士会館 
 〒530-0047 大阪市北区西天満1-12-5
 ・京阪中之島線「なにわ橋駅」下車 出口1から徒歩約5分
 ・地下鉄・京阪本線「淀屋橋駅」下車 1号出口から徒歩約10分
 ・地下鉄・京阪本線「北浜駅」下車 26号階段から徒歩約7分
 ・JR東西線「北新地駅」下車 徒歩約15分

~参加申し込みについて~
①インターネットでの申し込み(新着・イベント情報から)
 https://www.osakaben.or.jp
②FAXでの申し込み
 必要事項をご記入のうえ、FAX番号 06-6364-7477 へお送りください(送付文不要)。
 必須事項:参加人数/代表者氏名/代表者連絡先TEL/代表者メールアドレス

※提供いただいた個人情報は、大阪弁護士会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理し、参加人数宇把握のために使用いたします。また、個人情報は、本イベント終了後、直ちに破棄・消去いたします。
※定員に達し、ご参加いただけない場合は、個別にご連絡いたします。
※お席に余裕がある場合、当日のご参加も可能ですが、できるだけ事前のお申し込みに協力ください。

【問合せ先】大阪弁護士会 人権擁護委員会担当事務局 TEL 06-6364-1227

「はだしのゲンが見たヒロシマ」上映会

 集会のお知らせ。
20230716はだしのゲン_0001
「はだしのゲンが見たヒロシマ」上映会
(聴覚障がい者対応字幕付きBD 77分)
日時:7月16日(日)14:00~(受付13:30~)
場所:小田北生涯学習プラザ 学習室2

主催 ききたい つなげたい8・6ヒロシマを実行委員会
 ℡:080-1890-1804/MAIL:kikitaitunagetai@yahoo.co.jp
資料代 500円

 漫画家・中沢啓治さんが自身の生い立ち、広島での被爆体験から『はだしのゲン』を描くまでの半生を語る。
 中沢さんが広島市内の思いでの土地を辿りながら、証言、貴重な原画とともに決して忘れてはならない戦争と原爆の姿を見つめる。

替え歌コーナーだよ!

 今日は闘いの場で歌われる替え歌のご紹介…先日の元旦行動で披露されたもの。
DSC08159
 みんなで歌ってるところ…前で歌詞を掲げたりしている。

聞け全国の労働者(メーデー歌の替え歌)
 聞け全国の 労働者
 とどろきわたる 関生の
 支部のスクラム 強きデモ
 未来を告げる 鬨の声

 警察違法の デッチアゲ
 検察冤罪 次々と
 組合潰し 悪辣に
 襲い掛かる レイシスト

 立ち塞がる 黒き壁
 奪いさられし 労働権
 正義の手元に 取り返せ
 われ等の連帯 見せつけよ

 起て労働者 奮い立て
 弾圧粉砕 連帯旗
 進め怒れし 労働者
 進め怒れし 人民よ

まだ「建設中」だそうで、いろいろバージョンアップできそうです。

続いて「みかんの咲く丘」の替え歌「強権の花咲く日本の丘」です。
 安倍・菅・岸田・維新へと
 軍拡・増税・原発も
 憲法・人権、踏みにじる
 アメリカにすがる権力者

 働く者の 権利です
 労働三権 守り抜く
 関生弾圧 はねかえす
 不屈のたたかい 今日もまた

 若者、女性 声をあげよ
 生きる権利を とりもどせ
 差別・分断 許さない
 勝つまでたたかう 労働者

 ミサイル・基地も 原発も
 アジアの未来を ぶっ壊す
 対話の道 切り開く
 人間らしく 生きていこう

3番の「声をあげよ」が上から目線であるという意見もあるので「声(を)あげよう」に変えているかもしれません。

元旦行動では、この後「ゴーゴーコール」を行って、インターナショナルを歌って終わりました…
矢沢永吉「ルイジアナ」の替え歌が、付録で着いています
 ワン、ツウ
 イカシタあいつは 連帯
 いつでも俺を 虜にする
 紅い旗を 奮わせて
 強気で行こうぜ 弾圧に
 警察 ゼネコンの言いなりだ
 甘い資金で 酔わせてー
 オー! 連帯
 オー! 勇ましく(レッツゴー)
 も一度闘おう も一度元気に
 スクラム強く

おまけ…今年の大阪府知事選挙を盛り上げ、吉村洋文を落とすための替え歌…「タイガーマスクのテーマ」で私がつくりました!

 
 
 府知事選挙の ジャングルに
 今日もあらしが 吹き荒れる
 腐れ維新の 吉村に
 正義のパンチを ぶちかませ!
 ゆけ ゆけ 〇〇 〇〇候補

 草も木もない 選挙戦
 維新のわなが 待っている
 フェアープレイで切り抜けて
 府民の民意を みせてやれ
 ゆけ ゆけ 〇〇 〇〇候補
(〇〇には、みんなで推せるすばらしい候補者名をいれましょう!)

 ある人がツイッターにて「腐れ維新の吉村に 正義のパンチをぶちかませ」と書き込んでいたのが始まりです…もっとも、ここは元歌の「ルール無用の悪党に 正義のパンチをぶちかませ」のまんまでもエエと思います…「ルール無用の悪党」って、もろに維新じゃねぇか!

ではでは…

映画「南京!南京!」を見た

 昨日、府内某所にて「梅田解放区」忘年会とやらを行ったのだが、そこでのイベントとして映画「南京!南京!」の上映会を行った。今年の9月25日に、ドーンセンターで上映会が行われたのであるが、そこの関係者の方が持ち込んで企画したものらしい。
20221228 南京!南京!_0001
 2009年に陸川(ルー・チューアン)監督が撮影した、南京大虐殺を題材にした映画。中国で賛否両論はあれど大ヒットしたが、日本では公開されておらず、こうやって上映会の形でイベントとして視ることが出来るものだ。(概要)
 モノクロで撮影された映画が、長々と続く(133分)中国軍の兵士の視点、侵略してきた日本軍の視点、混乱に陥った南京市内の「国際安全区」を運営するラーベらの視点…いろいろ俯瞰的に描かれているのだが、もう救いようのない、絶望ばっかりのシーンでいっぱいだった。
 セリフも分からないし(字幕のみ)誰がどう”活躍”しているのか見えにくいのであるが、南京陥落前に中国軍が激しく抵抗していること、”捕虜”がまとめて殺されたり、散発的に殺されたり、あるいは運よく”助け出せれて”生き延びたり…
 そして日本兵が女性をレイプする…南京で起こった戦時性暴力について、この作品はかなりしっかりと描いている。安全区にも日本兵が現れる…阿鼻叫喚!やがて日本軍は安全区内から、女性を100人差し出せと要求する。恐る恐る手を挙げ”志願”する女性たち…やがて慰安所が開設され、そこで延々と日本兵の相手をさせられるシーンも出てくる。三週間限りという約束であったが、中には耐えられず死体となって慰安所を出てくる女性たち…白い体が荷車に載せられ、いずこへと去ってゆく…
 ラーベにはドイツ本国への帰国命令が出る。ラーベの秘書は「トモダチ」日本軍に安全区の庇護を求めるが、それがかえって避難している元兵士を犠牲にすることに繋がる。そして秘書もまた処刑される。
 作中には「よい日本兵(下級将校か?)」も登場する。捕虜を助けたり、見逃したりする”純粋な“青年だ。中国の娼婦(日本軍慰安婦ではない)にやさしくしてもらい、日本から来た慰問袋をプレゼントしたりして”思いやり”を見せるが、そんなやさしさが何になろうか!おそらく彼は慰安所には行かなかっただろうが、そばで進んでいる虐殺や強姦を止めることには少しも役に立っていない…それぐらいむなしく、救いようのない立ち位置なのだ。(陸川監督はあえてこういった良心的日本兵を入れて効果を出したわけだが、それがかえって中国で非難される元になったようだ。また日本人が南京大虐殺をテーマに作品をつくって、このような「良心的日本兵」の描写を入れることは、日本軍の悪行についての開き直り…良い日本兵もいた…ととられることになる)
 安全区内に避難していたが日本軍につかまった中国兵は、やがて子どもとともに釈放される。銃声がして(良心的)日本兵が倒れている…おそらく、凄惨な虐殺の現場に居続けたことに耐えきれなくなったのだろう。やがて子どもと中国兵は自由になったことを喜び、タンポポの綿毛を吹いて遊ぶシーンで、ようやく”救い”がやってきた。

 長かった映画の感想を述べあう…やはり「良心的日本兵」の扱いについて意見が出たりもする…いかに個人の“善意””善行”がむなしく、無力なものなのか…侵略戦争が起こり、差別排外主義の下、敵ならば皆殺せ!となる前に、戦争を止めなければならない。
 この映画はやはり、多くの日本人が見るべき映画である。上映会では、大阪の南部で上映会を企画してくれる人が欲しいというような意見も出た。また映像は衝撃的な場面も多いから、観た人の中にはトラウマとかの障害が起こるのではということも懸念する声も上がった。

 今年の終りにいい経験をさせてもらった…沖縄を再び戦場にしてはならないのと同時に、再び他の国に攻め込み、そこに住む人を苦しめ、虐殺・強姦するようなことがあってはならないと誓おう!

ガルパンとシンエヴァをはしごして観る闘争

 ガールズ&パンツアー最終章第3話と、シン・エヴァンゲリオン劇場版をはしごして観る闘争に決起し、勝利的に貫徹したぞ!
DSC_2947 (2)
 まず、ガルパン最終章第3話から…
・冷泉麻子タン、やっぱり夜は強い。ついでに目もいい。
特二式内火艇(カミ)ってのは、陸上に上ると浮舟は切り離さないといけなかったのでは?
・結局、知波単学園は間抜けな負け方をする⁉
・でも知波単は、礼儀正しいのだ…しかしチーズたっぷりのピッアに、白おにぎり返すのか⁉
・いつものとおり、ノンナ、クラーラでロシア語会話。カチューシャ「日本語で話なさいよ!」
・エリカはやっぱり変⁉
・フィンランドは、ゲリラ戦が得意‼
・で、魔女がいるらしい…

DSC_2948  
 まぁ、こんなモンか…
 で、エバンゲリオン…Q がさっぱり分からなかった…もう何回「なんちゃらインパクト」が起こっても、人類は生き延びることは分かったから、もうエエわ…とも思ったが、先日「金曜ロードショウ」で再度観てみて、なんとかストーリーをつかみなおしたので観てみることに。
・はじめ、マリと8号機が大活躍!凄いぞ、マリ!
・そして場面は変わって、救いの有るストーリーに…ここでシンジ君を解放してあげろよ!
・それでもあそこにあんだけ”旧車両”が残ってるんだったら、アヤナミレイがプラグスーツで田植えするのも不自然じゃない⁉あと、某第三セクター鉄道は聖地化するな、これ…「第三東京市」からはずいぶん歩かないといけないが。
・アスカの気持ちも分からんではないが、もう少しシンジ君にやさしくしてやれよ‼あんたもガキ‼
・結局、また戦闘に戻るのですね…
・NelvとVIREに”分裂”してるくせに、両者とも戦闘力が凄い!そこにまわす知識や資源を、生き残った人類のために使えよ!とも突っ込みたくなる。
・マリと8号機が活躍。
・蓮舫もといりっちゃん凄い!
・アメコミ女も、そこそこ活躍?
・話はなんとか、収束した…最後は、マリかよ!
 ということで、当初の原作にはいなかった真希波・マリ・イラストリアスが重要なキャラクターとなっていることに…このキャラの位置づけや意味については、今後様々に語られるであろう…とにかく、
 終わってよかった!

 おまけ…聖地 宇部新川に出てきた旧型国電…とはいえ90年代初では小野田線の本山支線をクモハ42が走っていたのであり、宇部新川で旧型国電をみることはなかった(当然、今もない)
本山支線クモハ42_0001(6)
 しかもこの車両は、こ~んなセミクロスシートだったの!
本山支線クモハ42_0001(2)
 ではでは…
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ