2月11日の「日の丸・君が代」強制反対集会のお知らせ

2・11建国記念の日反対!戦争NO!「日の丸・君が代」強制反対!
生活破壊・人権抑圧を許さず民主主義と人権・平和への前進を!
2/11(火・休)
13:00開場 13:30開始
大阪市立浪速区民センター・ホール
*大阪メトロ「桜川駅」(千日前線)7番出口から南に約450m
*大阪メトロ「なんば駅」30番出口から南西に約850m
講演:桜井智恵子さん
「ケアする学校」と生政治
令和の教育政策では、「ケアする学校」が注目されています。なぜケアに注目が集まるのか、ケア誕生の歴史からお話ししたいと思います。ケア論には二つのベクトルがあるとも言え、ひとつはフェミニズムからの社会的・政治的不平等の指摘、もうひとつは、取り出されたケア療育を専門化し「心のケア」政策のように充実させようとする方向です。ケア政策と生政治との結びつきも考えましょう。
近代におけるケアの発見が何と関連していて、ケアや支援というふるまいばかりが広がることで、いったい何を切り捨てることになるのかについて課題整理したいと思います。
*桜井智恵子さんプロフィール*
関西学院大学人間福祉学部教授。博士(学術)。専門は教育社会学、思想史、兵庫県川西市子どもの人権オンブズパーソン専門員、きのくに子どもの村学園理事、市民セクター政策機構理事など。主な著書に「教育は社会をどう変えたのかー個人化をもたらすリベラリズムの暴力」(明石書店、2021)「子どもの声を社会へー子どもオンブズの挑戦」(岩波新書、2012)。論文で「取り出される「ケア」ヤングけあらーの構築」、「こども家庭庁の「こどもまんなか」政治ーネオリベラルな「ウェルビーング」」(現代思想 2022年)など。
【東京・愛知からの報告】「日の丸・君が代」強制、教育問題、党
【連帯発言】朝鮮高級学校無償化、教科書問題、大阪市教育行政、万博・カジノ、沖縄・南西諸島の軍事要塞化、祝園弾薬庫問題、等(調整中)
※集会後16:30よりデモをします。
*参加費:500円(学生・障害のある方無料)
*手話通訳あり。
*保育が必要な方はご連絡ください。
*ZOOM配信も行います。詳しくは裏面。
主催:「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット
〒543ー0038 大阪市中央区内淡路町1-3-11 シティーコープ上町402共同オフィスSORA気付
Mail:kouiti752@gmail.com(山田)

NO!の声にもかかわらず、生活破壊と戦争への道をすすめる石破政権
24年10月衆院選での自公の生活破壊・裏金政治にNOが突き付けられた。自公は大きく票を減らして過半数を割り、小選挙区では立憲が、比例区では国民・れいわ等の野党が受け皿となった。不十分ではあったが、市民・野党が共同した選挙区では勝利も可能であった。その結果、改憲派議員は2/3を割った。石破政権は市民や野党の声を全く無視するわけにはいかなくなった。他方で極右政党が6%程度の票を得ていることには警戒が必要である。
しかし一方で、過去最大の日米共同統合演習「キーンソード25」(10/23~11/1)を強行、日米両軍4万5千人の兵士、数十隻の軍艦が集結し、400機近い戦闘機が飛び交った(与那国島では陸上自衛隊のオスプレイの「墜落」事故も)。中国を敵とし「台湾有事」を想定した大軍事演習は、沖縄・琉球弧のみならず日本全国の民間空港・港湾も含めて、「戦場」にする危険極まりないものである。
人権抑圧・愛国心教育を許さず、民主主義と人権・平和への前進を
安倍首相の敵基地攻撃能力・軍事費倍増の大軍拡を引き継ぐ石破政権は、「自国は自国で守る」ため米軍と対等な日本軍創設や核共有まで言及している。そして、「戦争する国」にむけた上意下達と愛国心教育がさらに進められようとしている。教員から生徒にまで及ぼされる「日の丸・君が代」強制もその手段となっている。さらに「学力向上」の名のもとに学校・教員・生徒を競わせる新自由主義教育「改革」も、国家と資本にとって都合のよい労働者をつくろうとするものである。
韓国での非情戒厳宣布のもくろみは、強大な軍を動かす権力や改憲・「非常事態条項」の危険性をまざまざと見せつけた。日常的な人権抑圧や情報統制・教育支配の行きつく先もまた同様である。これらに対して、生活・人権を守るために、富裕層・大企業優遇の不公平税制の是正、「軍拡ではなく社会保障・教育にこそ予算を」等の声を拡げる必要がある。市民・労働者・民主主義をめざすあらゆる勢力の共同で人権・平和への前進をかちとろう。
***ZOOM(ズーム)によるオンライン配信も行います***
*希望される方は、2月8日(土)までに、右のQRコードから、申し込み用の「Googlフォーム」に
アクセスして、必要事項に記入して「送信」してください。
*ご連絡頂いた方には、集会前日までに、参加費(500円)振込みの方法と当日の参加リンクをお知らせいたします。
*後日ユーチューブによる見逃し配信(限定公開)も行う予定です。
ZOOM配信申し込み URL:https://x.gd/ez3BO
★★★★集会への賛同(個人500円、団体1000円)を募っています★★★★
【スタッフに直接申し込む場合】下の用紙に必要事項を記入し、賛同金をお渡しください。
※感染症流行などにより中止の場合は、賛同金の扱いについて後日連絡させていただきます。
【郵便振替で申し込む場合】振替用紙の通信欄に下記の内容を記入し、賛同金をお振込みください。
口座番号:000950ー0-302981
加入者名:「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット

2・11建国記念の日反対!戦争NO!「日の丸・君が代」強制反対!
生活破壊・人権抑圧を許さず民主主義と人権・平和への前進を!
2/11(火・休)
13:00開場 13:30開始
大阪市立浪速区民センター・ホール
*大阪メトロ「桜川駅」(千日前線)7番出口から南に約450m
*大阪メトロ「なんば駅」30番出口から南西に約850m
講演:桜井智恵子さん
「ケアする学校」と生政治
令和の教育政策では、「ケアする学校」が注目されています。なぜケアに注目が集まるのか、ケア誕生の歴史からお話ししたいと思います。ケア論には二つのベクトルがあるとも言え、ひとつはフェミニズムからの社会的・政治的不平等の指摘、もうひとつは、取り出されたケア療育を専門化し「心のケア」政策のように充実させようとする方向です。ケア政策と生政治との結びつきも考えましょう。
近代におけるケアの発見が何と関連していて、ケアや支援というふるまいばかりが広がることで、いったい何を切り捨てることになるのかについて課題整理したいと思います。
*桜井智恵子さんプロフィール*
関西学院大学人間福祉学部教授。博士(学術)。専門は教育社会学、思想史、兵庫県川西市子どもの人権オンブズパーソン専門員、きのくに子どもの村学園理事、市民セクター政策機構理事など。主な著書に「教育は社会をどう変えたのかー個人化をもたらすリベラリズムの暴力」(明石書店、2021)「子どもの声を社会へー子どもオンブズの挑戦」(岩波新書、2012)。論文で「取り出される「ケア」ヤングけあらーの構築」、「こども家庭庁の「こどもまんなか」政治ーネオリベラルな「ウェルビーング」」(現代思想 2022年)など。
【東京・愛知からの報告】「日の丸・君が代」強制、教育問題、党
【連帯発言】朝鮮高級学校無償化、教科書問題、大阪市教育行政、万博・カジノ、沖縄・南西諸島の軍事要塞化、祝園弾薬庫問題、等(調整中)
※集会後16:30よりデモをします。
*参加費:500円(学生・障害のある方無料)
*手話通訳あり。
*保育が必要な方はご連絡ください。
*ZOOM配信も行います。詳しくは裏面。
主催:「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット
〒543ー0038 大阪市中央区内淡路町1-3-11 シティーコープ上町402共同オフィスSORA気付
Mail:kouiti752@gmail.com(山田)

NO!の声にもかかわらず、生活破壊と戦争への道をすすめる石破政権
24年10月衆院選での自公の生活破壊・裏金政治にNOが突き付けられた。自公は大きく票を減らして過半数を割り、小選挙区では立憲が、比例区では国民・れいわ等の野党が受け皿となった。不十分ではあったが、市民・野党が共同した選挙区では勝利も可能であった。その結果、改憲派議員は2/3を割った。石破政権は市民や野党の声を全く無視するわけにはいかなくなった。他方で極右政党が6%程度の票を得ていることには警戒が必要である。
しかし一方で、過去最大の日米共同統合演習「キーンソード25」(10/23~11/1)を強行、日米両軍4万5千人の兵士、数十隻の軍艦が集結し、400機近い戦闘機が飛び交った(与那国島では陸上自衛隊のオスプレイの「墜落」事故も)。中国を敵とし「台湾有事」を想定した大軍事演習は、沖縄・琉球弧のみならず日本全国の民間空港・港湾も含めて、「戦場」にする危険極まりないものである。
人権抑圧・愛国心教育を許さず、民主主義と人権・平和への前進を
安倍首相の敵基地攻撃能力・軍事費倍増の大軍拡を引き継ぐ石破政権は、「自国は自国で守る」ため米軍と対等な日本軍創設や核共有まで言及している。そして、「戦争する国」にむけた上意下達と愛国心教育がさらに進められようとしている。教員から生徒にまで及ぼされる「日の丸・君が代」強制もその手段となっている。さらに「学力向上」の名のもとに学校・教員・生徒を競わせる新自由主義教育「改革」も、国家と資本にとって都合のよい労働者をつくろうとするものである。
韓国での非情戒厳宣布のもくろみは、強大な軍を動かす権力や改憲・「非常事態条項」の危険性をまざまざと見せつけた。日常的な人権抑圧や情報統制・教育支配の行きつく先もまた同様である。これらに対して、生活・人権を守るために、富裕層・大企業優遇の不公平税制の是正、「軍拡ではなく社会保障・教育にこそ予算を」等の声を拡げる必要がある。市民・労働者・民主主義をめざすあらゆる勢力の共同で人権・平和への前進をかちとろう。
***ZOOM(ズーム)によるオンライン配信も行います***
*希望される方は、2月8日(土)までに、右のQRコードから、申し込み用の「Googlフォーム」に
アクセスして、必要事項に記入して「送信」してください。
*ご連絡頂いた方には、集会前日までに、参加費(500円)振込みの方法と当日の参加リンクをお知らせいたします。
*後日ユーチューブによる見逃し配信(限定公開)も行う予定です。
ZOOM配信申し込み URL:https://x.gd/ez3BO
★★★★集会への賛同(個人500円、団体1000円)を募っています★★★★
【スタッフに直接申し込む場合】下の用紙に必要事項を記入し、賛同金をお渡しください。
※感染症流行などにより中止の場合は、賛同金の扱いについて後日連絡させていただきます。
【郵便振替で申し込む場合】振替用紙の通信欄に下記の内容を記入し、賛同金をお振込みください。
口座番号:000950ー0-302981
加入者名:「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット