7月ぐらいにはもう決まっていた反原発集会のお知らせ…
12/3 日
とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会

2023年12月3日(日)
うつぼ公園 大阪地下鉄四ツ橋線/中央線 本町駅下車(裏面に地図)
集会:午後1時
デモ:午後2時30分
うごかすな老朽原発
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会 [連絡先]090-1965-7102

原発のない社会をめざして
起死回生の1万人集会を実現しよう!
岸田政権は、先の通常国会で、福島原発事故の教訓から「原発運転期間は原則40年、最長でも60年」とした法律を改悪し、60年超え運転を可能にしました。しかし、世界にも60年を超えて運転した原発はありません。地震、火山噴火、津波の多発する日本での原発60年超え運転は過酷事故を招きかねません。
12/3 日
とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会

2023年12月3日(日)
うつぼ公園 大阪地下鉄四ツ橋線/中央線 本町駅下車(裏面に地図)
集会:午後1時
デモ:午後2時30分
うごかすな老朽原発
主催:老朽原発うごかすな!実行委員会 [連絡先]090-1965-7102

原発のない社会をめざして
起死回生の1万人集会を実現しよう!
岸田政権は、先の通常国会で、福島原発事故の教訓から「原発運転期間は原則40年、最長でも60年」とした法律を改悪し、60年超え運転を可能にしました。しかし、世界にも60年を超えて運転した原発はありません。地震、火山噴火、津波の多発する日本での原発60年超え運転は過酷事故を招きかねません。
岸田政権は原子力基本法も改悪し、原発の活用を「国の責務」と位置づけました。さらに、原発運転期間の判断権限を規制側の原子力規制委員会から利用側の経産省に移しました。原発過酷事故を二度と起こさないために、原発の「利用と規制」を分離した経緯を蹂躙するものです。
しかし、岸田首相がどう願望し、法律をどう変えようとも、経済的利益や政治的思惑で原発の老朽化を防ぐ技術や安全性を高める技術が急に向上することはありません。岸田政権の「原発依存社会」への暴走を許してはなりません!
そもそも、岸田政権の「原発依存社会」への暴走は、福島原発事故以降の政権が、事故の教訓を生かさず、原発維持にこだわり、自然エネルギーへの全面切り替えを怠った結末です。日本は、太陽光にも、水にも、風にも、地熱にも恵まれています。もし、先見の明がある政権であったなら、原発に費やされた膨大な税金や電気料金を、自然エネルギーを利用する電源、大容量の蓄電法、省エネ機器の開発と普及に回し、今頃、核燃料、化石燃料など必要のない社会を実現し、世界をリードしていたでしょう。
一方、関西電力(関電)は老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼働を強行しました。その関電は、装置の不備、トラブル、約束違反、原発マネー不祥事を多発させています。現在の科学技術で制御できない原発を、無理矢理稼働させようとするから、不備、トラブル、約束違反が生じ、人々を欺かなければならなくなり、原発マネー不祥事が発生するのです。
ところで、原発を動かせば使用済み核燃料が溜りますが、その行き場はありません。子々孫々にまで負の遺産となる使用済み核燃料の発生源・原発の即時停止を求めましょう。
今こそ人類の手におえない原発を全廃し、人の命と尊厳が大切にされる社会の実現に向かって、目に見える行動、耳に聞こえる行動に起ちましょう!「原発依存社会」に向かう法令が成立しても、実行させない闘いを前進させましょう!12.3「とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会」への皆様のご賛同、ご支援、ご参加をお願いします。
カンパのお願い
「12・3集会」へのご支援をお願いいたします。
(郵便振替)
口座記号・番号
00990-4-334563
加入者名
老朽原発うごかすな!実行委員会
カンパのお願い
「12・3集会」へのご支援をお願いいたします。
(郵便振替)
口座記号・番号
00990-4-334563
加入者名
老朽原発うごかすな!実行委員会