たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

2024年12月

2025元旦行動のお知らせ

 毎年恒例になった、大坂府警前抗議行動のお知らせ。
20250101  元旦行動20241224
 労働組合つぶしの大弾圧を許さない!
2025 元旦行動
2.26無罪判決を勝ち取ろう!


今年も恒例の元旦行動に集まろう!
2025年を完全勝利の年に!


1月1日(水)10:00
 大阪府警本部前
 ★地下鉄 谷町四丁目駅東
 ★京阪 天満橋駅南
 ★JR/地下鉄 森ノ宮駅西

 2024年は大津地裁で7人の無罪判決が出されたものの2人には有罪判決が出されました。2月26日には京都3事件の京都地裁判決が出ます。湯川委員長に懲役10年という、異常な求刑がされています。必ず完全無罪判決を勝ち取りましょう!2025年の闘いの火ぶたをこの元旦行動から!

内容
〇主催者あいさつ
〇闘争報告
〇連帯アピール
〇音楽等:法円坂55等
〇その他

労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会
(連絡先)全港湾大阪支部気付 ℡:06₋6575₋3131

排ガス中の二酸化炭素からセメントをつくるなんてやめとけ!

 万博関連で読売新聞がこんな記事を出していた。Y!ニュースより
排ガス中のCO2利用しセメント製造、万博パビリオン「住友館」で採用…「脱炭素建材」世界にアピール
 排ガス中の二酸化炭素(CO2)から製造した「人工石灰石」を原料とするセメントが、来年4月に開幕する大阪・関西万博で本格的に実用化される見通しとなった。住友大阪セメント(東京)が政府の支援を受けて開発を進めており、住友グループのパビリオン「住友館」に採用する。使用する建材のCO2排出量を約20%削減できるという。
 人工石灰石は、住友大阪セメントの工場の排ガスからCO2を回収し、焼却場から出る灰などに含まれるカルシウムを結合して生成する。回収したCO2を利用することで、通常のセメントの製造時に比べてCO2の排出量が減らせる。
 住友館では、建物周囲の側溝や縁石に人工石灰石由来のセメントを使用する。人工石灰石を原料にした絵はがきなどの販売も検討する。このほか、製鉄時に排出される粉末などを原料に、製造過程のCO2を9割削減できるコンクリートも床材に使う。脱炭素につながる建材として世界にアピールする。

 セメントの原料は石灰石であり、大部分は炭酸カルシウムCaCO3である。セメントをつくるときは石灰石を1300~1400℃以上の高温で「焼成」して、CO3部分を飛ばし、また焼成前に混入した粘土由来のケイ素(Si…シリカ)やアルミニウム(Al)などと結合してセメントクリンカーというセメン原料ができるのだが、当然この過程で石灰石由来のCO2が発生する。その他、高温で焼成するので燃料となる化石燃料、それ由来の廃棄物(古タイヤや廃プラスチックなど…パチンコ屋さんから発生する廃パチンコ台もプラスチックの塊なので使われたりする)をぼんぼん燃やすことになるので、そこからも二酸化炭素が発生する。1tのセメントを製造する際に出てくるCO2の量は、770㎏にもなるそうだ。だからセメント生産時に発生する二酸化炭素量を減らすことが「カーボンニュートラル」を達成する一つの方法だとされる。
 一方、記事にある「人工石灰石」とは、セメント工場から出る二酸化炭素を焼却場から出る灰などに含まれるカルシウムの残渣をつかって「回収」する…要するに石灰石を招請してセメントをつくる工程の逆をやって(といっても、CO2とCaを反応させるだけ)CaCO3にしたものだ。(参考:住友大阪セメント セメントコンクリート研究所CaとCO2のデュアル・リサイクル技術)これを石灰石として、普通の石材・建材として使用したり、舗装の路盤材やコンクリート舗装の材料として使うならまだしも、それをセメント原料としてふたたび「焼成」すれば、せっかく捕獲した?CO2をまた大気中に逃がしてしまうことになるではないか?
 これをやるためには、どこかから排ガス中のCO2を捕獲するためのカルシウム残渣を持ってこなかればならない…セメント工場だと、セメント工場から発生する残渣があるだろうが、リンクを見れば償却炉から出てくる焼却灰や生コン工場からのスラッジ、建築廃材としての廃コンクリートを集め、加工して二酸化炭素を取り込みやすい形にして…というところで、ものすごくエネルギーを投入する、すなわち化石燃料を燃やしてCO2を発生させることになる。加えて、ントロピーが増大した排ガス中のCO2
を、再び集めて資源として使える量の人工石灰石(エントロピーが小さい状態)にするのに、短時間でエネルギーをあまり投入しないで作ることは不可能だ。(廃コンクリートを細かく砕き、セメントペースト部に二酸化炭素を長~い時間をかけて吸着させれば、セメントペースト部はCaCO3に戻る…ただし十数年の時間がかかるだろう)かくして住友大阪セメントの技術者が考えていることとは裏腹に、人工石灰石を使ってセメントをつくることを持続すると、その過程で普通に石灰石を使ってセメントをつくるよりもエネルギーを投入することになり、かえって発生する二酸化炭素の量は増えるのだ。
 投入エネルギー量を少なくし、かつ時間をかけずに人口石灰石、そしてそこからセメントをつくるとすると、ホンの少量…万博の展示で使う量…しか作ることができないだろう。かくして展示されたパビリオン「住友館」のみでこの技術は終わる。エントロピー増大則に反する技術は成り立たないから、やめておいた方がエエ(参考:メタネーションなんかやめとけ!

 セメントを使いながら二酸化炭素排出量を減らす有効な技術は、今のところセメントの一部を水和反応を起こして硬化する製鋼スラグなど(製鋼スラグは基本、廃棄物でありそれをつくるときに発生する二酸化炭素は、例えば製鉄の時に発生する二酸化炭素として計上されるので、スラグは二酸化炭素を発生させないことになっている…出てくる二酸化炭素は、運搬や材料の調整時に由来するもののみである)に置き換えるぐらいしか有効な技術はない。あとはできるだけ、セメントを使わないことだ。

性暴力天国ヘル大阪‼

 本日、22日は沖縄で米兵による性暴力とその隠蔽に対し怒りの声を上げた、沖縄県民大会に連帯した同時アクション@おおさかに参加してきた。参加は100名!

 沖縄での米兵による性暴力、その隠蔽や当該米兵の開き直り(裁判では「同意があった」と無罪を主張しつづけた。1審で懲役5年の判決が出るも、即日控訴した。)への怒り、米兵・米軍が性暴力も含め、事故や犯罪を犯しても「まぁエエわ」と思うような日米地位協定への怒り、改定を訴える集会・デモであった。しかし大阪の地では、マスコミを賑わす大きな性暴力事件…それも加害者が開き直り、罪悪を帳消しにするようなことが相次いでいる。
 ひとつは、岸和田市長、永野耕平が不倫相手に性暴力をふるって相手から訴えられ、裁判になったものを「和解金」500万円を相手に支払って和解したことは発覚した問題。裁判で和解というのは、いちおう法的な責任はこれで終了したということになるのであるが、市長としての道義的責任は残る。永野市長は市民に謝罪し、辞職すべきである。ところが永野市長は辞職もせず開き直り、市長の座に居座っている。市議会から不信任決議が出され、可決したが、それでも居座っている…市議会を解散し、自らも信を問うダブル選挙に持ち込むのではないかと言われている。(そしてここに選挙冒涜人、立花孝志が参戦するともとりざたされている)
 二つ目は、大阪地検で元部下に性的暴行をして訴えられた元検事正、北川健太郎が、当初は性暴力の事実を認めていたにもかかわらず、無罪を主張しだしたことである。部下に性的暴行の元大阪地検検事正、一転して無罪主張へ…被害女性「悲しく情けない」 許しがたい‼
 そして三つめは、大阪高裁で滋賀医大生2人が女性に性暴力をふるった裁判の控訴審で逆転無罪の判決が出たこと…【逆転無罪】「同意あった疑いを払拭できない」滋賀医科大学の男子学生2人「性的暴行」の罪に問われた裁判で無罪判決
 これは証拠不十分とかそんなモンでは全然なくて(1審は懲役5年、2年6か月の実刑)、2人の大学生は酒をのませて女性を自分の部屋にt連れ込んだあげく、無理やり行為を行いその動画を撮影していたもの。その動画内に被害者が明らかに拒否している言葉を発しているにもかかわらず、それをも「同意」として認めた(いやよいやよもスキのうち?)という判断を、飯島健太郎裁判長がしたというとんでもないものだ!
 これについてはchang.orgで大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表明します。なるサイトが上がっているし(ただし裁判官訴追委員会に充てる旨となっており、これは弁護士関係からいろいろ批判はあるようだ…ただ、私は飯島健太郎裁判官を許してはならないというところに異議を感じ、署名している)また明日、緊急でフラワーでもによる抗議行動が行われることになっている。

 それにしても…大阪でこれだけ性暴力を「否認」「是認」「開き直り」「免罪」「肯定」するうごきが連続するとは、とても恥ずかしいことだ…まさに「ヘル大阪」である。

 性暴力を「否認」「是認」「開き直り」「免罪」「肯定」する動きや輩を許さず、徹底的に追い詰めよう‼

3度目の大阪都構想の芽を摘もう!

 維新が3度目の「大阪都構想」に向けて動き出している…毎日新聞WEB版より
大阪維新、都構想検討チーム発足 25年末までに設計図まとめる方針
 大阪維新の会は17日、「大阪都構想」のあり方を党内で検討するチームを発足させた。リーダーには高見亮・大阪市議=3期目=が就き、府議や市議、衆院議員ら計7人で構成する。専門家の意見を聴きながら、2025年末までにチームとしての設計図をまとめる方針。
 吉村洋文代表(大阪府知事)が11月、大阪維新の代表選で再選された際、住民投票で過去2回否決された大阪都構想について党内で検討すると表明していた。
 検討する項目として、副首都にふさわしい大阪を目指す▽大阪に残った課題を解決する▽住民サービスを拡充する――の3点を掲げた。スケジュールは、設計コンセプトの作成▽大阪の状況・問題把握▽区割りを含めた設計図の作成――の三つのフェーズ(段階)に分けて検討を進める。
 高見氏は17日に記者会見し「大阪都構想が、よりよい大阪を作るための手段になりうるかどうか検討したい」と述べた。良い設計図ができなかった場合は、検討作業を終えることも視野に入れているという。大阪に残った課題の具体例としては、水道や消防事業の一元化などを挙げた。【鈴木拓也】

 過去に2回も住民投票で否決された「大坂都構想」を、また引きずり出してきた。最も、維新は先の衆議院選挙で議席を減らし、大阪以外では選挙に勝てなくなった。11月の代表選挙では吉村洋文大阪府知事が「再選」され、維新は再び大阪の地域政党に純化して出直しを図ることになる。ところが肝心の大阪・関西においても維新の凋落は始まっており、首長選挙で勝てない、比例得票数は減少している。吉村が進めてきた大阪関西万博は、開幕4ヶ月前でもまったく盛り上がらず、失敗は確実である。カジノ・IRについても全く先が見えない…そんな中で、支持者をつなぎ留め、支持率を上げるには「大阪都構想」を何度でも復活させるしかない!というところなのだ。
 しかし、大阪市を特別区に解体して、財政を取り上げそれを大阪府が使うという、都構想の本質は過去2回の住民投票で明らかになった。そしてその使い道も、維新行政であれば大阪市域内の再開発、すなわちカネをかければ儲かるところに集中される…ということであれば、わざわざ大阪市を廃止し、地理的・歴史的な都市構造を無視して分割した特別区にすることにどのくらいの意味があるのか?そのためにわざわざ役所の組織を解体・再編し、庁舎を移転する(「身を切る改革」ということで新たな庁舎はつくらないだろうが…)、それ以前に「住民投票」のため膨大な税金を使い、府民・市民の対立をあおることこそ、壮大な無駄事業である!断固粉砕あるのみだ‼
 そもそも吉村は2回目の住民投票で都構想が否決されたとき「都構想は僕が挑戦することはありません」と述べている(2020年11月1日朝日新聞デジタル記事)4年たってその言葉をひっくり返した、大ウソつきの吉村洋文を許してはならない。3度目の大阪都構想を、芽のうちから粉砕し、葬り去ろう‼

新自由主義の横暴 貧富の差拡大を撃つ!

 集会のお知らせ
20241221新自由主義の横暴20241217
新自由主義の横暴 貧富の差拡大を撃つ!
左派・リベラルの結集をめざす市民の集い
♥とき 2024年12月21日(土)
 13時30分開場 14時開会
♥ところ 大阪PLP会館5階ホール
 参加費 1000円

先の総選挙では、自公が過半数割し中道保守の立民や国民が大きく議席を増やした。社民や共産は政権批判票を取り込まず低迷。極右排外主義の保守党や参政党が政党要件を確保した。こえうぁフランスやドイツ、アメリカでの極右の台頭と同様の傾向を示している。この結果に「かつての翼賛体制の再現になりかねない」と危惧し、左派・リベラルの結集を求める声が強まっている。纐纈厚さん、木戸衛一さんを迎えて開催する市民の集いに結集し語り合いましょう。

★問題提起

纐纈厚さん
1951年生まれ。山口大学名誉教授。専門は日本近現代政治軍事史安全保障論。『侵略戦争:歴史認識』(ちくま新書)など著書多数。
木戸衛一さん
1957年生まれ。元大阪大学教授。専門は現代ドイツ政治史。『ベルリン過去・現在・未来』『ドイツ左翼党の挑戦』など著書多数。

★お話のあと、参加者による意見交換 16時30分終了予定

<協賛団体>
●関西共同行動
●1000人委員会京都連絡会
●戦争させない1000人委員会・しが
●共同テーブル奈良
●憲法を生かす会ひょうごネット
●社民党近畿ブロック協議会
●新社会党近畿ブロック協議会

<市民の集い お問い合わせ>
共同テーブル近畿
e-mail  kyodotablekinki@gmsil.com

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ