今、在宅でやっているメイン仕事は報酬が少ないので、時々バイトにでている…で12月の半ばに、倉庫内軽作業に従事した。
倉庫内作業といっても、いろいろあって、今回はベルコンで流れてくる段ボール箱の「ふたを閉める」作業担当。前にいる人が、ふたの折り目をつけて倒し、それを私が受けて箱にはめ込む。流れていった箱を後ろの人がガムテープで止めて、箱は完成!というわけだ。それをドンドン作っていく…この日は朝8時から夕方5時まで、その作業であった。
箱をはめ込む作業…といっても、ふた部分の引っ掛かりの折が甘く、倒れてきたふたをもう一度、織り込んだうえではめ込まないといけない。これで右手親指を酷使することになって、夕方4時ぐらいには手首に激しい痛みが生じた。そのまま5時まで作業を続けたのだが、当然、痛みは引かない。
以前にも同じような作業をしたことがあって、同様の痛みがあったのだが、その時は一晩休めば痛みはとれたのであるが…今回はずっと痛い!不運なことに、金曜日であったので近所の整形外科はしまっており、受診は月曜日とあいなった。もちろん、これは業務で親指を酷使したことによる、腱鞘炎であろうと判断し、労災を適用するつもりで受診…手続きが終わるまでは、一旦「全額負担」という厳しいお支払いとなる。
痛みが激しいのでレントゲンも撮ってもらったが、疲労骨折等はなかった。会社に提出する診断書には「筋腱炎」となっていた…とにかく、炎症をおこしているとのことである。

腱鞘炎というのは、こーゆーものらしい…「筒とスジが摩擦をおこし、炎症になるんです」
(つげ義春「日々の戯れ」より)
主人公はこの後、腱鞘炎を理由にイラスト1枚の仕事を断り、妻が働く競輪場の窓口で包帯を巻いた手を、妻ににぎってもらうというお話である。
とりあえず湿布薬をもらい、リハビリ治療(といっても、負傷した手首を赤外線で温めるだけ)を受ける。会社に連絡して、ごちゃごちゃやり取りをしたら、労災についてはあっさり認められた。
書類が届き、それを整形外科の窓口に提出したら、立て替えていた医療費はすぐ返済され、その後の医療費も全くかからない。治療としては、湿布薬と手首の固定(ただし包帯撒いているだけなのですぐに外せる…年末大掃除闘争をやらないとイケナイので、これはありがたい)
受傷した時は、少し腫れもあり、手首を動かすと「ギイギイ」と腱をつつむ筒から音が出る!?ような感じであったが、2週間もたつとだいぶ痛みは取れた…手首のこわばりのようなものがのこっているので、湿布薬は継続中である。暖かい風呂の中で手首を動かすと、痛みもなくスムースに動いている。
ということで、皆様、仕事中の怪我(通勤途上も含む)については、めんどくさくても、きちんと労災を申請しましょう!
倉庫内作業といっても、いろいろあって、今回はベルコンで流れてくる段ボール箱の「ふたを閉める」作業担当。前にいる人が、ふたの折り目をつけて倒し、それを私が受けて箱にはめ込む。流れていった箱を後ろの人がガムテープで止めて、箱は完成!というわけだ。それをドンドン作っていく…この日は朝8時から夕方5時まで、その作業であった。
箱をはめ込む作業…といっても、ふた部分の引っ掛かりの折が甘く、倒れてきたふたをもう一度、織り込んだうえではめ込まないといけない。これで右手親指を酷使することになって、夕方4時ぐらいには手首に激しい痛みが生じた。そのまま5時まで作業を続けたのだが、当然、痛みは引かない。
以前にも同じような作業をしたことがあって、同様の痛みがあったのだが、その時は一晩休めば痛みはとれたのであるが…今回はずっと痛い!不運なことに、金曜日であったので近所の整形外科はしまっており、受診は月曜日とあいなった。もちろん、これは業務で親指を酷使したことによる、腱鞘炎であろうと判断し、労災を適用するつもりで受診…手続きが終わるまでは、一旦「全額負担」という厳しいお支払いとなる。
痛みが激しいのでレントゲンも撮ってもらったが、疲労骨折等はなかった。会社に提出する診断書には「筋腱炎」となっていた…とにかく、炎症をおこしているとのことである。

腱鞘炎というのは、こーゆーものらしい…「筒とスジが摩擦をおこし、炎症になるんです」
(つげ義春「日々の戯れ」より)
主人公はこの後、腱鞘炎を理由にイラスト1枚の仕事を断り、妻が働く競輪場の窓口で包帯を巻いた手を、妻ににぎってもらうというお話である。
とりあえず湿布薬をもらい、リハビリ治療(といっても、負傷した手首を赤外線で温めるだけ)を受ける。会社に連絡して、ごちゃごちゃやり取りをしたら、労災についてはあっさり認められた。
書類が届き、それを整形外科の窓口に提出したら、立て替えていた医療費はすぐ返済され、その後の医療費も全くかからない。治療としては、湿布薬と手首の固定(ただし包帯撒いているだけなのですぐに外せる…年末大掃除闘争をやらないとイケナイので、これはありがたい)
受傷した時は、少し腫れもあり、手首を動かすと「ギイギイ」と腱をつつむ筒から音が出る!?ような感じであったが、2週間もたつとだいぶ痛みは取れた…手首のこわばりのようなものがのこっているので、湿布薬は継続中である。暖かい風呂の中で手首を動かすと、痛みもなくスムースに動いている。
ということで、皆様、仕事中の怪我(通勤途上も含む)については、めんどくさくても、きちんと労災を申請しましょう!