本日から入院して鼠径ヘルニアの手術になる。おそらく月曜日ぐらいの退院となるであろう…
先週も病院に行って、手術と麻酔の詳細な説明を受けてきた。
全身麻酔をかけ、へそのところから穴をあける。腹腔内にガスを注入して膨らまし、別のところから内視鏡を入れて、鼠径部までもっていき、裏から穴(筋肉の重なっているところの隙間)にメッシュをあててふさぐというもの。
出血はほとんど無い(1滴ぐらい)とのこと。また全身麻酔ってのは、手術中に横隔膜とかが動くとイケナイので、呼吸も止めるのですね。ということで口から管を挿入して酸素を送り込むということになる。これまで受けた手術は、2009年の右足腱脱臼整復手術、2012年の右目黄斑円孔の手術、そして2020年の右目白内障手術であるが、すべて局所麻酔であった。全身麻酔は初体験である…ひぇぇ~‼
病院はPC持ち込み不可なので、基本的にスマホのみ…充電してはイケナイということなので、一応充電器は持って行くが、まぁあんまりスマホも見ないだろう。本を何冊か持ち込んで、ゆっくり過ごそう。
それはそうと…大阪のカジノ計画の是非を住民投票で決めよう、住民投票条例制定を要求する署名運動があり(カジノの是非は府民が決める住民投票を求める会)の署名を集める「受任者」に5月1日からなって、近所や駅前でちょこちょこ署名集めをしていたのだが、それも60筆あまりで終了することに…退院してもほとんど動けないからなぁ~
ではでは…
先週も病院に行って、手術と麻酔の詳細な説明を受けてきた。
全身麻酔をかけ、へそのところから穴をあける。腹腔内にガスを注入して膨らまし、別のところから内視鏡を入れて、鼠径部までもっていき、裏から穴(筋肉の重なっているところの隙間)にメッシュをあててふさぐというもの。
出血はほとんど無い(1滴ぐらい)とのこと。また全身麻酔ってのは、手術中に横隔膜とかが動くとイケナイので、呼吸も止めるのですね。ということで口から管を挿入して酸素を送り込むということになる。これまで受けた手術は、2009年の右足腱脱臼整復手術、2012年の右目黄斑円孔の手術、そして2020年の右目白内障手術であるが、すべて局所麻酔であった。全身麻酔は初体験である…ひぇぇ~‼
病院はPC持ち込み不可なので、基本的にスマホのみ…充電してはイケナイということなので、一応充電器は持って行くが、まぁあんまりスマホも見ないだろう。本を何冊か持ち込んで、ゆっくり過ごそう。
それはそうと…大阪のカジノ計画の是非を住民投票で決めよう、住民投票条例制定を要求する署名運動があり(カジノの是非は府民が決める住民投票を求める会)の署名を集める「受任者」に5月1日からなって、近所や駅前でちょこちょこ署名集めをしていたのだが、それも60筆あまりで終了することに…退院してもほとんど動けないからなぁ~
ではでは…