たたかうあるみさんのブログMKⅡ

み~んなそろって、闘争勝利!でもやっぱりメットは、白でしょ⁉ということにしておこう。

容量がいっぱいになった「たたかうあるみさんのブログ」を移動して、2020年7月に新たに開設した、共産趣味鉄道ヲタブログ⁉…旅行、萌え系ネタ⁉もあります。

2021年10月

自民党の軍拡・戦争政治を打倒しよう!

 今回の総選挙の争点は「新自由主義を続けるのか、脱却するのか」の他に「軍拡・戦争政治を許すのか、許さないのか」という点もある。だが後者はあまり注目されず、せいぜい「辺野古新基地建設を中止」するか「安保法制の違憲部分を修正」するぐらいしか表にでてこない。だが先日の「変えよう!日本と世界」集会でも報告されているように、自民党は防衛費を対GDP比1%の枠を取り払い、2%まで増額することを目論んでいる、大軍拡から対中戦争、対アジア戦争に踏み込もうとしている。もちろんその中には、自衛隊を憲法に明記するという改憲攻撃も含まれているのである。
 自民党の政権公約2021や、総合政策集2021Jファイルpdfを見てみよう。公約の06.「毅然とした日本外交の展開」と「国防力」の強化で、日本を守るには、国防力の強化ということで次の項目があげられている。
・中国の急激な軍拡や力を背景とした一方的な現状変更など、激変する安全保障環境に対応するため、わが国自身の防衛力を抜本的に強化します。
・尖閣諸島周辺を含むわが国の領土・領海・領空を断固として守り抜くために、中国「海警法」の施行等も踏まえ、海上保安庁の体制拡充・自衛隊との連携強化に加えて、領域侵害に対処するための万全の措置を講じます。
・弾道ミサイル等への対処能力を進化させるとともに、相手領域内で弾道ミサイル等を阻止する能力の保有を含めて、抑止力を向上させるための新たな取組みを進めます。
・「重要土地等調査法」に基づく取組みを着実に進めます。
・在外邦人等の保護と確実な退避を可能とするため、制度・運用の見直しを図ります。
・令和4年度から防衛力を大幅に強化し、新たな国家安全保障戦略・大綱・中期防衛力整備計画等を速やかに策定します。ゲームチェンジャー技術などの研究開発の加速化、自衛隊員の処遇等の向上にも取り組みます。
 特に私が赤で示した事項は、重要だ。
 総合政策集のほうには、106ページ634に、以下の文言がある。
 わが国として、NATO諸国の目標水準(国防予算の対GDP比2%以上も念頭に)、防衛関係費の増額を目指し、安全保障環境の激変に対応し得るだけのわが国自身の防衛力を令和4年度から大幅に強化します。
 まさに大軍拡を来年からやっていこうと宣言しているのである。
 敵基地攻撃能力についてはっきりと明言はしていないものの、総合政策集638に
 相手領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力の保有を含めて、抑止力を向上させるための新たな取り組みを勧めます。
 とある。
 この軍拡路線は政権公約にもはっきり書かれている、中国敵視・封じ込め路線に沿ったものである。その要が、沖縄島や宮古島、奄美大島などに配備される自衛隊である。島嶼防衛のためとして、総合政策集639に
 新型護衛艦(FFM)・哨戒艦やF-35 戦闘機等の整備を引き続き進めます。加えて、12式地対艦誘導弾能力向上型の研究開発等を通じ、相手方の脅威圏から対処可能なスタンド・オフ・ミサイルの整備を進めます。
 とある。巡航ミサイルの開発を行うといっているのである。中国相手に、ミサイルの打ち合い戦争を行う。これは沖縄戦の再来であり、ミサイル戦争でその犠牲は沖縄戦をはるかに上回る。
 また「安保法制」があることにより、対中国の軍事同盟(それこそ鵜飼哲さんが「南西太平洋条約機構」のようなものと言っているヤツ)が強化されれば、豪州、アセアン、インドその他英仏の欧州の軍隊と共に、南中国海やその他の領域で、他国の領土にミサイルを撃ち込む、爆撃を行うといった戦争を行う事にもなりかねない!
 この大軍拡・戦争政策は断固阻止しなければならない!

 しかしながら、対抗すべき立憲野党のこのあたりに関する公約は、弱いとしかいいようがない。
 立憲民主党の政権政策2021は、Policy6 平和を守るための現j津的外交
 日米同盟を基軸とした現実的な外交・安全保障政策を推進します。
 とあり、自民党軍拡路線に対抗することはなんら書かれていない。
 日本共産党の総選挙政策には4、憲法9条を生かした外交への転換で、平和な日本とアジアをつくるには、
 ――F35など米国製兵器の「爆買い」や「空母化」などの大軍拡をやめ、軍縮へ転換します。
 とあるが、あくまでもアメリカのいいなりで買わされているといった論調であり、対中国戦争がアメリカのいうことを聞きながらの、日本独自の”国益”追及政策であることのツッコミが足りない。そして外交政策には、中国敵視的な文言がちりばめられている。
 新選組のマニュフェストpdfには、外交・安全保障政策が全く書かれておらず、付属文書としてれいわ外交政策というのがあり、
・日米間のこれまでの密接な関係は維持しつつも、日米関係以外の他国・地域との外交関係を戦略的に展開します。日本と米国が平等な主権国家同士の関係を築くために、日米友好の前提のもとで、アメリカ追従の外交政策の脱却を行います。
・沖縄県の住民の意思を尊重し、普天間飛行場の辺野古移転のための埋立工事を停止し、その上で米国政府に辺野古移設はもはや不可能だと明言し、在沖海兵隊にはカリフォルニア等米本土への移転をお願いします。

 の文言や、日米地位協定の改定ということが掲げられているが、今進められている日本の軍拡についての言及がない。それどころか
 海外で震災・災害が発生した場合、相手国の要望を踏まえながら、自衛隊を人道支援救助部隊として、被災国に派遣。
 てなことも書いてある…これは危険ではないか!
 社会民主党の衆議院選挙公約は、05.平和外交で日本とアジアの平和を実現 
 沖縄・南西諸島を再び戦場にするな!
 米中対立の中、「台湾有事」が心配されています。日本は南西諸島の自衛隊増強を進める一方、日米で軍事演習を実施するなど、緊張を高めています。偶発的であれ軍事衝突が発生すれば、戦場になるのは沖縄や南西諸島です。鹿児島県馬毛島は島ごと軍事要塞にされようとしています。南西諸島の軍事化・沖縄辺野古の米軍新基地建設を止めます。戦争ではなく平和外交で北東アジアの平和を創ります。
 とある。辺野古新基地建設反対とともに、南西諸島の軍事化反対を掲げている。これは日本の軍拡政策に対抗する要の政策だ!また10月17日の集会で服部良一幹事長自ら「日米同盟を基軸にではなく、日米同盟から脱却する政治」を訴えた…日米同盟(日米安保)そのものが日本独自の”国益”を追求する手段なのだから、単に「アメリカの言いなりにならない」「(地位協定を改定して)アメリカと対等な同盟」ということは越えているのである。しかし、現状の日本の軍拡に対抗していこう!という点については弱い。

 投票日は近づいてきている…争点は日本の軍拡・戦争国家化を阻止するか否かでもあるということをはっきりと訴え、自民党政権を追い落とそう!そして選挙後の反戦・反基地闘争を盛り上げ、軍拡・戦争国家化を阻止しよう!
続きを読む

反戦色が濃かった「変えよう!日本と世界」集会

 昨日17日、10・21国際反戦デー 第15階反戦・反貧困・反差別共同行動in京都変えよう!日本と世界集会に参加してきた。
 円山野音では開始前のオープニングが始まる…
DSC06456
 「密にならないように座ってください」とのアナウンスが流れるが、密になるほど人は来ない⁉14時に司会あいさつの後、代表世話人の仲尾宏さんが主催者あいさつを始める。
DSC06460
 10月31日の選挙で、なんとかして新しい時代をもたらす、その出発点としたい。コロナ災害の根本は、中曽根、橋本内閣による行政改革、病院の統廃合だと述べ、新自由主義からの決別を訴える。
 この後「とめよう!戦争への道 めざそう!アジアの平和2021関西のつどい共同代表の中北龍太郎さんが連帯アピール。岸田内閣による「大軍拡」政策を批判した。防衛費をGDPの2%まで増やす、敵基地攻撃能力を保有する…まるで安倍政権そのものではないか!米中戦争のたくらみは何としてでも阻止しようということであった。
DSC06457
 南の島々への自衛隊配備に反対するスローガンが掲げられている。
 この後、今こそ「民衆の歌」を!と題して、中川五郎さんの公演が始まる。
DSC06463
 後ろでは飛び入りで、関電前行動でいつもジャンベを叩いているクマさんが、ジャンベで応援!「一台のリヤカーが立ち向かう」「理想と現実」「Anthem 賛歌」「平和に生きる権利」の四曲が披露された。アンコールはなしに、カンパアピール。
DSC06468
 ポストコロナ/新自由主義に代わる社会をめざそう と題した、メインである鵜飼哲さんの講演が始まる。
 鵜飼さんはこの間「オリンピック災害おことわり連絡会」で反五輪の活動をされていた…ということで五輪批判から始まる。人口100万人当たりのコロナによる死亡者数(2021年9月19日現在)は、中国2.3人、ニュージーランド5.6人、シンガポール10.3人、台湾35.3人、オーストラリア45.8人、韓国47.0人…日本136.2人 > カンボジア126.1人である。安倍スガは感染の抑え込みより、オリンピックのほうが大切だった。自称「平和の祭典」であるオリンピックが世論の反対を押し切って強行され、民衆が「平和に生きる権利」を蹂躙したのである。オリンピックは民衆の犠牲の上に強行される…それは「戦争の論理」である。安倍政権による戦争準備なのだ。
 一方で新自由主義によって欧米および日本では医療が崩壊していた。ヨーロッパで病院から人が溢れるということを、アフリカから見たらどう見えるのか?…”通常”ではアフリカで感染症が流行して、そこに先進国から医療支援が行われる…少数の人びとVS深刻な貧困と医療体制崩壊に見舞われた多くの人びとという構造が、コロナ禍で明白になったのである。日本もそのうちの一つだ。この危機を戦争によって突破しようとしている。2021年の<10・21>は、「戦争の論理」を内包するすべてのメガイベント、開発計画を民衆が「平和に生きる権利」を高く掲げて拒否することを訴え、そのことを通して好戦的反動勢力の転覆を目指す場である。先ほどビクトール・ハラの「平和に生きる権利」が歌われたのだが、チリの軍事クーデター後の独裁政権は、新自由主義の実験場だった。新自由主義に対する闘いが必要だから、この歌が歌われたのである。
 なぜオリンピックに反対するのか?それは震災と原発事故以来、民衆は国家の棄民政策に抗し(コロナ災害もまた棄民政策であると言えよう)「平和に生きる権利」の確立を求めて闘ってきた。そしてこの闘いはそれ以前の、反戦平和、生活防衛、反差別の長い歴史を正しく継承することを志してきたからである。
 一方、非欧米系の外国人が日本で「平和に生きる権利」はどうなっているのか?スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが名古屋入管で収容中に死亡した、これは「殺人事件」とはっきり言うべきだ。東京、札幌、長野の過去3回の五輪は、日本の外国人政策をより強権化した。「おもてなし」の対象としての外国人と、そうでない外国人に分断した。国家が外国人の人権蹂躙を当然とみなしてきた国で、一過性の民間交流や「多様性のスペクタクル」に何の意味があるのか?
 ショック・ドクトリン、惨事便乗型資本主義とは別に「祝賀資本主義」と呼ぶべきものがある。この”祝賀”は自ら招致するもので、そこに公的資金が投入される。日本において祝賀資本主義は、天皇制が切っても切れない関係であり、安倍が目指していた、改元からオリンピック、そして改憲という流れもそうである。このように、新自由主義とオリンピックを批判した。
 その後、選挙における自民党の公約に「相手領域内で弾道ミサイル等を阻止する能力の保有を含めて、抑止力を向上させる」とあることや、「GDP2%以上も念頭に防衛関係費の増額を目指す」と政策集に明記している、これは年10兆円越えの防衛費になる…安倍はやりたいことができなかったが、安倍政治がまだ立ちはだかっていると批判された。
 また「成長か分配か」ということが問題になっているが、どのような分配なのかが問われている。ジェンダー視点が貫かれた文責が必要だと述べた。
 沖縄に行って帰って来たが「敵基地攻撃能力を許さない」という気持ちであふれている。今、NATOは機能していない、最前線のトルコはイスラム主義に傾倒し、イギリスはEUから離脱した。そして欧州が日米安保と妙な融合をしているのではないか?日米仏が共同訓練をするようになっている、オーストラリアも含めて、「南西太平洋条約機構」のようなようなものが出来ているのではないか?アフガニスタンでNGOがタリバンのある行政府に対し、対話を重ねて成人女性のための識字教育や女性教師の採用を認めさせたのだが、そのような行動を日米の軍事政策に対し有利に働かせなくてはいけないと述べられた。
 社会民主党幹事長の服部良一さんが「いま、新しい政治勢力を求めて」と題した特別アピール。なお本集会には大阪9区野党統一候補の大椿ゆうこさんも来る予定であったが、選挙準備で多忙なため、パネルのみの参加に…
DSC06476
 今回の選挙は、生存のための政権交代を呼びかけるものであり「一瞬で終わった」岸田政権にしなければならないと述べる一方、自民党の公約、防衛費GDP2%超えを批判するとともに、辺野古新基地建設や南の島への自衛隊配備問題にも触れながら、いつまでも日米同盟を基軸にする政治ではなく、日米同盟を脱却する政治を!と呼びかけた。これはかなり踏み込んだものであると考える。
 実行委員会/世話人の新開純治さんから「ポストコロナ/新自由主義に代わる社会をめざそう/集会準備にかえて」と題する集会基調にかえてのまとめが行われた。選挙に行って立憲野党に投票しましょう!しかし我々にとって本質的に受け入れがたい政策もある。単なる予算の配分だけでいいのか?(生産手段の)私的独占の問題であって、財政政策の問題ではない。斎藤幸平の言うような新しい社会体制をつくっていくことを念頭におこうというようなことを述べられた。
 最後は実行委員会、事務局長の寺田道男さんから行動提起、インターを歌う時間に…
DSC06480
 参加者は、360名とのこと。みんなの心掛けが良いせいか、この日は朝、雨が降っていたが昼前には止み、途中にパラパラと降ったりもしたがなんとか天気は持ったぞ。そして…
DSC06481
 デモでありますっ!
DSC06485
 夕方の京都の空に、虹がかかる!

DSC06490
 四条通りを西に行き、河原町通りを北上するいつものコースを通って…

DSC06496
 京都市役所前で解散です。おつかれさまでした。

命より金⁉汚リンピックの正体 集会

 集会のお知らせ…しかし「汚リンピック」って使ってくれて、ちょっとうれしい⁉
10・29汚輪ピック_0001
命より金⁉ ~汚リンピックの正体~
10月29日(金)午後6時半~9時
大淀コミュニティーセンター・1階ホール
協力カンパ500円(割引料金の方は受付でお申し出ください)
□講演
「東京五輪に見た<安全安心>の監視社会と排除される人たち<仮題>」
 小笠原博毅さん(神戸大学大学院国際文化学研究科・国際人間科学部教授)
□7・23 開会式抗議行動(東京)の報告、質疑・自由発現など

主催:東京オリンピック・パラリンピック反対!実行委員会
3:11東北・関東放射能汚染からの避難者と仲間たち(ゴーウエスト)/ATTAC関西グループ/アジア共同行動・京都/労働者共闘/関西共同行動/釜ヶ崎センター開放行動/リニア市民ネット大阪
連絡先:090₋4280₋3952(喜多幡)またはkitahata@ss.iij4u.or.jp

10・29汚輪ピック_0001(1)
10・29 命より金⁉ 汚リンピックの正体
 コロナ感染が「専門家」の予想や警告をはるかに上回る勢いで拡大する中、東京オリンピック・パラリンピックは強行開催されました。
 2021年7ー8月は世界中で感染再拡大が伝えられ、また、多くの国で空前の熱波・干ばつ・森林火災による被害や洪水・土砂災害の被害が伝えられていました。「安全・安心」は莫大な費用と最先端の技術で守られた「バブル」の中で、五輪マフィアなどの選ばれた人たちに与えられた特権でした。IOCの幹部が「パラレルワールド」と形容したように、そこはまさに人々の日常とかけ離れた世界でした。そんな中で開催されたオリンピック・パラリンピックは、歴史的な失敗として記憶されるでしょう。
 単に世界的なコロナウイルスの拡大によって当初の計画の変更を余儀なくされたということではなく、敢えてこの時期に強行されたことによって、従来から指摘されてきた五輪の問題点(商業主義、閉鎖的体質、政治利用、開催に伴う「開発」と排除など)が次々と明るみになってきました。ところが五輪強行開催を批判してきたメディアの中でも、それらの「負のレガシー」を反省することで五輪を「本来の姿」、「新しい時代に見合った姿」に変えていこうという論調が目立ちます。私たちはそのような「五輪の改革」ではなく、今回の東京五輪の歴史的失敗をきっかけに大きく広がった五輪批判を五輪廃止の大きな流れにしていくべきだと考えています。
 私たちは昨年以来の一連の行動を通じて、福島原発事故の隠蔽、都市再開発と住民の排除、障がい者差別などのさまざまな観点から五輪の問題点についての認識を共有してきました。この間の活動を振り返り、その成果をこれからのさまざまな分野での活動に生かしていくために講演・討論会を開催します。ぜひご参加ください。

大淀コミュニティーセンター
大阪市北区本庄東3-8-2
地下鉄谷町線・堺筋線(阪急)「天神橋筋六丁目」から徒歩8-10分
⑪号出口を出て北へ ⇒天神橋筋8丁目交差点を左折⇒関電ビルの北側へ
大阪シティーバス「天神橋八丁目」から徒歩3分

とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和集会のお知らせ

 集会のお知らせ。
とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和
2021関西のつどい 10/23

10・23つどいチラシ_0001
10月23日(土)PM1時半開場ー2時開会
於:エルシアター
エルおおさか2F)
資料代500円(中高生・介助者無料)手話通訳あり
「日米の一体化ではなく、戦争回避の外交を!」
講演 柳澤協二(やなぎさわ・きょうじ)さん
(国際地政学研究所理事長、元内閣官房副長官補・防衛庁防衛研究所長)
「平和憲法を蝕む政府の愚行―再び戦争の惨禍が…」
国会からの報告
高良鉄美(たから・てつみ)さん
(参議院議員)
2021関西のつどい インターネット情報サイト
(24時間テレフォンサービス 050-3728-5052※通話料がかかります)
閉会後デモ予定
主催:とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和 2021関西のつどい実行委員会
(大阪高教組/大阪平和人権センター/しないさせない戦争協力関西ネットワーク/戦争をさせない1000人委員会・大阪)

10・23つどいチラシ_0001(1)
許すな!日米軍事一体化 
とめよう!敵基地攻撃能力保有
土地規制法糾弾!
沖縄・南西諸島の軍事要塞化反対!
憲法9条の改悪をとめ、対話外交を!

10月23日(土)PM1時半開場-2時開会/会場:エルシアター(エルおおさか2F)/資料代500円
(介助者・中高生無料)/手話通訳あり ※閉会後デモ予定
■柳澤 協二さん
(やなぎさわ きょうじ、1946年10月14日-)
プロフィール NPO法人国際地政学研究所理事長、新外交イニシアティブ理事、自衛隊を活かす21世紀の憲法と防衛を考える会代表。
 防衛庁運用局長、防衛庁人事教育局長、官房長、防衛研究所所長、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)などを歴任。
■高良 鉄美さん
(たから てつみ 1954年1月15日-)
プロフィール 参議院議員、琉球大学名誉教授(憲法学)、沖縄社会大衆党委員長。
 権力や不条理と闘う魂の象徴としてかぶり続ける帽子がトレードマーク。9条改憲も全力で防止(帽子)する!

■賛同費 団体:1口 3000円 個人:1口 1000円
■郵便振込先 00980-6-101680 戦争あかん 基地いらん 関西のつどい

 日米首脳会談で、対中国敵視と日米同盟の強化が約束されました。そして今、日米合同軍事演習と日米軍事一体化がどんどん強化されています。
 また、敵基地攻撃能力の保有がなし崩し的に拡大されています。敵基地攻撃能力は、沖縄本島をはじめ南西地域に集中して配備されています。
 こんな危険な大軍拡にNOの声をあげましょう!これ以上の憲法9条の破壊を許してはなりません。憲法9条をいかして、戦争回避の外交を最優先で進めましょう!

とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和2021 関西のつどい実行委員会
主催者連絡先-大阪高教組/大阪平和人権センター(℡06-6351-0793)/しないさせない戦争協力関西ネットワーク(℡06-6364-0123中北法律事務所気付)

★お願い:コロナウィルスの感染予防のため、①マスク等の着用をお願いします。②恐れ入りますが、風邪気味の方、熱や咳がある方はご遠慮願います。



岸田、新自由主義やめるってよ!?

 岸田政権は経済政策で「新しい資本主義」なるものを掲げ、菅政権の「自助、共助、公助」に代表される新自由主義政策とは一線を画すとされている。で、昨日の総理大臣所信表明演説を見てみた…
 なるほど、
 新自由主義的な政策については、富めるものと、富まざるものとの深刻な分断を生んだ、といった弊害が指摘されています。世界では、健全な民主主義の中核である中間層を守り、気候変動などの地球規模の危機に備え、企業と政府が大胆な投資をしていく。そうした、新しい時代の資本主義経済を模索する動きが始まっています。
 とあって「新自由主義」の見直し、転換が世界のトレンドでもあると述べているし
 成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長か、分配か」という、不毛な議論から脱却し、「成長も、分配も」実現するために、あらゆる政策を総動員します。
 とはっきりしているが…
 「あらゆる政策」とやらが総花的かつ具体論に欠けているなぁ~という感じ…やる気があるのか⁉

 まず「新しい資本主義」の柱は、成長戦略と分配戦略で、成長戦略の新しそうな柱は「経済安全保障」と「人生百年時代の不安解消」…特に後者は、いわゆる福祉政策を「成長戦略」と位置付けたものだが、結局、安倍も言っていた「全世代型社会保障の構築」に収斂している…「セイフティーネットの確保」のために、大胆な財政出動と政策が求められているのだが。
 肝心の分配政策も、「まぁこんなモンか」という基本路線しか書いていない…ここでも大胆な財政出動そして政策が求められる。例えば文中に
 大学卒業後の所得に応じて「出世払い」を行う仕組みを含め、教育費や住居費への支援を強化し、子育て世代を支えていきます。
 とあるのだが、「出世払い」が、現在の奨学金のような個人への貸付け、借金であれば意味がない…大胆な給付、そして回収は所得税、すなわち所得が増えた時に、普通に税金はらってもらえばエエよ(^^)ということを打ち出さないと、お話にならないのである。

 よって岸田の「新しい資本主義」で、新自由主義政策が大規模に転換されるとは期待しないほうがいい。事実、分配を強化するために必要な金融資産や金融所得への課税強化については、なぁ~んも言及されていないではないか!
 ということで立憲野党は、新自由主義政策からの脱却路線を、もっと大胆に打ち出し「大判ぶるまい」をすることが必要である!そうすれば勝利できるだろう!

おまけ1…二〇五〇年カーボンニュートラルの実現に向け、温暖化対策を成長につなげる、クリーンエネルギー戦略を策定し、強力に推進いたします。とあるのだが、エネルギー政策では中枢に原発推進派(毎日新聞の有料記事だがかなり見れる)がデンと座っているので、原発再稼働はガンガンやろうとするだろう。それにしても「カーボンニュートラル」のドグマもなんとかせねばならんな。
おまけ2…ツイッター上で拾った、共産党志位委員長の所信表明演説批判
 「新しい資本主義」=アベノミクスというのはほとんど”正しい”のかもしれないが、アベノミクスは新自由主義推進ではないし、むしろ「アベノミクス」という”ワクワク感の感じられる政策”から劣化したものを、現在の情勢に合わせたエッセンスをいれてお茶を濁している…としたほうが良いのではないだろうか?国会論戦時での、パンチの効いた、かつ大胆な政策提言を期待したいが…
 それにしても「新しい資本主義実現会議」のトップが、安倍、麻生、甘利かよ!?
 こりゃ「新しい資本主義」とは、お友達優先。利権、中抜き、忖度、隠蔽の資本主義!ではないのか?
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

あるみさんとは

あるみさん

左翼、時々テツ!ちょっぴり萌え系…白系共産趣味ブログであったが、どうも本人のスピリットは赤か黒らしい。闘争・集会ネタが主。主戦場は沖縄・辺野古。
 もとネタは、鉄道むすめのメットキャラ「金沢あるみ」さん。フィギュアを手に入れ、メットを白く塗ったりして遊んでいた。「あるみさん」つながりで「すのこタン。」も要チェック!
 「侵略!イカ娘」からはまったのは「ガールズ&パンツァー」…梅田解放区の隠れ「ガルパンおじさん」でもあるが、今は「はたらく細胞」の「血小板ちゃん」にハマり(おいおい)人間が朝の6時に起きれるか!という謎のコンセプトで生きている。

メールは、nishihansenあっとyahoo.co.jpまで(あっとを@に変更して下さい)
ではでは(^^)

最新コメント
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ